地球から320光年、とある惑星に不時着した宇宙船の飛行士テイラーが見たのは、人間のように言葉を話す猿が人類を支配する恐るべき世界だった…!
壮大なる〈起源〉から、想像を絶する〈新世紀〉へ。猿と人類の存亡を懸けた決断。
共存か、それとも決戦か。

私はサインがゴリラだったり、
ゴリラのモノマネが得意だったり、
ゴリラや猿やチンパンジーがかわいくて大好きなんですっ
そんな私が今回紹介する作品は、
『猿の惑星』!
好きな方も多いはず!
でも観たことがない方もいるのかも!
1番初めに公開されたのは、1968年の
『猿の惑星』
人間が猿達に支配される、ラストがびっくり仰天!
衝撃的な作品でした!
地球から320光年、とある惑星に不時着した宇宙船の飛行士テイラーが見たのは、人間のように言葉を話す猿が人類を支配する恐るべき世界だった…!
壮大なる〈起源〉から、想像を絶する〈新世紀〉へ。猿と人類の存亡を懸けた決断。
共存か、それとも決戦か。
その後は、
『続・猿の惑星』
『新・猿の惑星』
『猿の惑星・征服』
『最後の猿の惑星』
『PLANET OF THA APES/猿の惑星』…
と公開されて行きましたっ!(^^)
ここまでの猿は俳優さんに特殊メイクをしたもののため人間感がありました!
それも味があってすごく良いんです!
猿人間がかわいいです!
けれども、その後新シリーズが3作品作られました!
より現代に近くなった猿の惑星になっている気がします(╹◡╹)
猿が本当にリアル!
猿の苦しみを訴えかける表情だったり、すごく伝わってくるものがあります!
毛並みとかまですごいんだよ!
CGが進化して俳優の動きや表情をデータ化してそれをリアルに映像化されているのが後の3作品です(^^)
1作目は
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
2作目は
『猿の惑星:新世紀(ライジング)』
3作目は
『猿の惑星:聖戦紀(グレート・ウォー)』
私の一番のオススメの猿の惑星はやっぱり、『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』です!
有名作品だったりシリーズものなので今更観なくてもと思い観ていなかったのですが、観たらはまってしまいました!
きっとあなたもそうなるはず!
もうなってるのかなっ!!
猿の惑星創世紀は、シーザーというお猿と
人間の物語なんですが、信じ始めていた
人類に裏切られていまい、同じ目にあった
自分の仲間達を集めて自由になるために
戦う作品!
猿VS人間!
戦いが見所です!
普通に戦うのではなくて、猿はすぐれた知能をもっています!!
あなたはどっちを応援するのでしょうか???
人間の欲だったり、勝手なことによってどんどん逆転されていきます!
やっぱりね。。
映画全ての世界観が本当に素晴らしい!
本当にあるみたい!
猿インフルエンザということが出て来たり、すごく興味が出ます!
現実世界でも、いつかは人間も何かに支配されてしまうのではないか、、、
機械や天気や猿なのかもしれない!
猿にこんなに感情移入してしまうのか、、、
猿に共感してしまうのか、、、
不思議です。
もともと人間もどんどん進化したようにこれからどうなるのかわからないですよね(^^)
この作品を観終わった後、見応えがあって観てよかったなぁと思えたり、
今後もっと色んなものを大切にしようと思えました!(u_u)
なんだかあついものが心に残ります!
か、な、ら、ず、
観てよかったと思えるはず!
観なきゃ損やでー(^v^)
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
制作年:2011年/本編時間:105分
監督:ルパート・ワイアット
キャスト:ジェームス・フランコ/アンディ・サーキス/フリーダ・ピント
HD(高画質)/字幕&吹替:300円(税別)/48時間
SD(標準画質)/字幕&吹替:300円(税別)/48時間
2011年8月14日、スマイレージ サブメンバーとして合格。 その後約2ヵ月間、サブメンバーとし活動した後、つんく♂より「一番の劣等生」と評されると共に「新しいスマイレージを成り立たせる伸び代」として同年10月16日に正式メンバーへと昇格。2015年11月29日、竹内朱莉と共に、アンジュルムのサブリーダーに指名される。グループ内のムードメーカーでもあり、かなりの天然。暗算が得意で2桁数字の足し算であればいくらでもできる。現在は、新作・旧作に限らず洋画を幅広く勉強中!!