クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」

日本の植民地事業に翻弄された家族の終わらぬ戦後

【解説/みどころ】
戦後80年を迎え、信越放送のドキュメンタリーを基に製作された、戦争と対話をテーマにしたシリーズ第3弾。長野市松代町の大本営が主導した建設事業への強制連行をはじめ、日本の植民地政策に翻弄されたある家族の軌跡をたどり、終わらない戦後の苦悩を映し出す。企画・プロデュースは阿武野勝彦。出演は内田也哉子、ジャーナリストの青木理。


【ストーリー】
1944年11月、長野市松代町で、本土決戦に備えて巨大な地下壕建設が始まる。その建設には、朝鮮などから強制連行された人々が従事した。朝鮮人の父と日本人の母を持つ富士原昌子は、離れて暮らす両親との再会を望むが、やがて両親と連絡が途絶えてしまう。

制作国
日本
公式サイト
https://sbc21.co.jp/tv/documentarynotabi/


「戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」」に関するFAQ

Q.戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」の公開日は?

A.2025年08月30日(土)公開

Q.戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」の見どころは?

A.戦後80年を迎え、信越放送のドキュメンタリーを基に製作された、戦争と対話をテーマにしたシリーズ第3弾。長野市松代町の大本営が主導した建設事業への強制連行をはじめ、日本の植民地政策に翻弄されたある家族の軌跡をたどり、終わらない戦後の苦悩を映し出す。企画・プロデュースは阿武野勝彦。出演は内田也哉子、ジャーナリストの青木理。

Q.戦後80年 内田也哉子ドキュメンタリーの旅「戦争と対話」#3「再会~平壌への遠い道~」のストーリーは?

A.1944年11月、長野市松代町で、本土決戦に備えて巨大な地下壕建設が始まる。その建設には、朝鮮などから強制連行された人々が従事した。朝鮮人の父と日本人の母を持つ富士原昌子は、離れて暮らす両親との再会を望むが、やがて両親と連絡が途絶えてしまう。

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る