ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ
音楽で被災者に寄り添う一風変わったプロジェクト
【解説/みどころ】
東京電力福島第一原子力発電所事故によって避難してきた人々が住む、福島県いわき市の復興公営住宅・下神白団地を舞台に、音楽を通した被災地支援活動を追ったドキュメンタリー。文化活動家のアサダワタルが行ってきた、ラジオ下神白プロジェクトや伴奏型支援バンドなど、風変わりな被災地支援活動を記録した。監督は『息の跡』の小森はるか。
【ストーリー】
福島県復興公営住宅・下神白団地には、震災後の原発事故から避難してきた人々が暮らしている。2016年、ラジオ番組風に思い出となじみ深い曲を尋ねるプロジェクト、ラジオ下神白が始まる。2019年には、住民の思い出の曲を演奏するバンドが結成される。
- スタッフ
- 監督: 小森はるか
- 上映時間・制作年
- 70分/2023年
- 制作国
- 日本
- 公式サイト
- https://www.radioshimokajiromovie.com/
- 配給
- ラジオ下神白
「ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ」に関するFAQ
Q.ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへの公開日は?
A.2024年04月27日(土)公開
Q.ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへの見どころは?
A.東京電力福島第一原子力発電所事故によって避難してきた人々が住む、福島県いわき市の復興公営住宅・下神白団地を舞台に、音楽を通した被災地支援活動を追ったドキュメンタリー。文化活動家のアサダワタルが行ってきた、ラジオ下神白プロジェクトや伴奏型支援バンドなど、風変わりな被災地支援活動を記録した。監督は『息の跡』の小森はるか。
Q.ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへのストーリーは?
A.福島県復興公営住宅・下神白団地には、震災後の原発事故から避難してきた人々が暮らしている。2016年、ラジオ番組風に思い出となじみ深い曲を尋ねるプロジェクト、ラジオ下神白が始まる。2019年には、住民の思い出の曲を演奏するバンドが結成される。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram