クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

プリピャチ

ゴーストタウンが語るものとは

【解説/みどころ】
『いのちの食べ方』のニコラウス・ゲイハルター監督が、1986年のチェルノブイリ原発事故より12年、原発周辺地域として立ち入り制限区域となった“プリピャチ”内や周辺で生きる人々の姿を追ったドキュメンタリー。音楽やナレーションを排し、映し出されるモノクロの映像が、観る者に否が応でも向き合わなくてはならない現実を突きつける。


【ストーリー】
チェルノブイリ原発事故以来、立ち入り制限区域に指定され、約5万人の住民が避難し、ゴーストタウン化したプリピャチ。しかし、故郷を想う人々は危険があってもプリピャチへ帰還し、生活をしていた。カメラはそんな人々の姿を淡々と捉えていく。

スタッフ
監督: ニコラウス・ゲイハルター
原題
PRIPYAT
上映時間・制作年
100分/1999年
制作国
オーストリア
公式サイト
http://www.uplink.co.jp/pripyat/
配給
アップリンク


「プリピャチ」に関するFAQ

Q.プリピャチの公開日は?

A.2012年3月3日(土)公開

Q.プリピャチの見どころは?

A.『いのちの食べ方』のニコラウス・ゲイハルター監督が、1986年のチェルノブイリ原発事故より12年、原発周辺地域として立ち入り制限区域となった“プリピャチ”内や周辺で生きる人々の姿を追ったドキュメンタリー。音楽やナレーションを排し、映し出されるモノクロの映像が、観る者に否が応でも向き合わなくてはならない現実を突きつける。

Q.プリピャチのストーリーは?

A.チェルノブイリ原発事故以来、立ち入り制限区域に指定され、約5万人の住民が避難し、ゴーストタウン化したプリピャチ。しかし、故郷を想う人々は危険があってもプリピャチへ帰還し、生活をしていた。カメラはそんな人々の姿を淡々と捉えていく。

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る