クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

いのちの林檎

化学物質が氾濫する現代をどうやって生きる?

【解説/みどころ】
人間によって激変していく自然環境。しかし人間自身の身体もさまざまな化学物質によって蝕まれている。そのもっとも顕著な例である化学物質過敏症の人たちを通じて、環境やライフスタイルのあり方を問いかけるドキュメンタリー。合成洗剤、消臭スプレー、芳香剤、柔軟剤など日用品に潜む恐怖と無肥料無農薬で育てられたリンゴとの対比が印象的。


【ストーリー】
化学物質過敏症を患う早苗さんは、近所のゴルフ場の農薬散布で息ができなくなり、母と二人で呼吸ができる場所を探して旅に出る。ようやくたどり着いたのは標高千メートルでのテント生活。しかし人里離れたその土地でさえ、早苗さんには安全ではなかった。

スタッフ
監督: 藤澤勇夫
上映時間・制作年
115分/2012年
制作国
日本
公式サイト
http://www.inochinoringo.com/
配給
アークエンタテインメント


「いのちの林檎」に関するFAQ

Q.いのちの林檎の公開日は?

A.2013年7月13日(土)公開

Q.いのちの林檎の見どころは?

A.人間によって激変していく自然環境。しかし人間自身の身体もさまざまな化学物質によって蝕まれている。そのもっとも顕著な例である化学物質過敏症の人たちを通じて、環境やライフスタイルのあり方を問いかけるドキュメンタリー。合成洗剤、消臭スプレー、芳香剤、柔軟剤など日用品に潜む恐怖と無肥料無農薬で育てられたリンゴとの対比が印象的。

Q.いのちの林檎のストーリーは?

A.化学物質過敏症を患う早苗さんは、近所のゴルフ場の農薬散布で息ができなくなり、母と二人で呼吸ができる場所を探して旅に出る。ようやくたどり着いたのは標高千メートルでのテント生活。しかし人里離れたその土地でさえ、早苗さんには安全ではなかった。

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る