八木勇征、本当に欲しいものは「必ず手に入れたいタイプ」 俳優業でもアーティスト業でも貪欲に
福本莉子と八木勇征(FANTASTICS)が主演を務める映画『隣のステラ』が8月22日(金)に公開される。本作は、既刊7巻で累計発行部数100万部を記録した「別冊フレンド」(講談社)で連載中の同名人気漫画(著:餡蜜)を、注目の若手監督・松本花奈(『明け方の若者たち』『【推しの子】』)がメガホンを取って実写映画化した作品。いまをときめく若手俳優としてスターへの道を走り出した昴(八木)と、その幼なじみの女子高生・千明(福本)。幼なじみでありながらも“芸能人と一般人”というもどかしい関係となってしまった二人のピュアで真っすぐな恋を描いた物語だ。そんな本作で昴を演じた八木勇征にインタビュー。作品の魅力と合わせて、アップデートした経験や、八木が持つ欲などについて話を聞いた。
【写真】浴衣姿がメロい八木勇征の撮り下ろしショット(10枚)
■「自然とキュンとできる」作品に
――もともと原作のファンだったそうですね。
八木勇征(以下、八木):はい。知っている作品の実写化に出られるというのは、個人的にもうれしいなと思いました。ただ、そのうれしい気持ちと同じくらい責任感もあるなと感じました。やはり原作ファンの方もたくさんいらっしゃる作品なので「その方たちにも楽しんでもらえるような作品にしたい!」と強い意気込みを持ちました。
――どのようなところに餡蜜先生の作品の魅力を感じていますか?
八木:餡蜜先生の作品は、キャラクターの個性が立っている作品が多いなと思っています。『隣のステラ』でいうと、フィーチャーされているのは千明と昴ですけど、それ以外にも魅力的な登場人物がたくさんいて。特に僕は倉(悠貴)くんが演じた高橋君がお気に入りで。「ああいう大学生がいたら、もう無敵だろうな」って思いました。
昴(八木勇征)、千明(福本莉子) 映画『隣のステラ』場面写真 (C)餡蜜/講談社(C)2025 映画「隣のステラ」製作委員会
――映画には胸キュンシーンがたくさん出てきます。特に好きなシーンを教えてください。
八木:キュンキュンするシーン、ドキッとするようなカットって「来るぞ、来るぞ、キュンキュンきました!」みたいなカット割りのことが多いなと個人的には思っていて。でも松本監督の作品は、壁ドンをするにも一連の動きの中で撮影して、ぐっと寄るような感じでの撮影が多いんです。変に構えすぎず自然とキュンとできるので、すごくいいなと思いました。
――たしかに、言われてみればそうですね! そういったシーンはもちろん、映画全体を通しての映像美を感じました。
八木:質感とかも含めて、キラキラしているだけでなく、ノスタルジックな感覚も覚えて。映画が好きな人には結構ハマる質感かも、と思いました。なので、ぜひともラブストーリー好きな方だけでなく映画が好きな皆さんに見ていただきたいです。
昴(八木勇征) 映画『隣のステラ』場面写真 (C)餡蜜/講談社(C)2025 映画「隣のステラ」製作委員会
――作品を見させていただき、芸能のお仕事をしている昴と千明の前での昴の印象にギャップを感じたのですが、演じ分けを意識されたりは?
八木:昴ってもともとがめちゃくちゃ人見知りな性格で、それを溶かしてくれたのが千明だったんです。なので、千明と2人でいる時と、そうじゃない時の昴ははっきりと分けました。そうすることで2人の距離の近さが表れると思って。一方で、千明を大切に思っているっていうのが現実味を帯びてきた時のもどかしさみたいなのも、すごく意識したので、ぜひその世界観に入っていただけたらうれしいです。
――劇中で千明は「人生をアップデートさせたい」とアルバイトを始めます。八木さん自身、人生においてアップデートした瞬間はありますか?
次ページ:売れっ子・八木勇征がいま一番欲しい仕事とは?