クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

いのちがいちばん輝く日

患者や家族の痛みや寂しさに寄り添う仕事

【解説/みどころ】
教育映画やドキュメンタリー番組などの演出を手掛けてきた溝渕雅幸による劇場用初監督作品。ホスピス「希望館」で40日間に渡って、患者や家族の姿を映し出すことで、これまであまり知られてこなかったホスピス病棟の日常と“ホスピスケアとは何か“を描きだす。ただ医療を与えるのではなく、患者や家族に“寄り添う“人々の姿を追った作品だ。


【ストーリー】
終末期を迎えたがん患者のためにあるホスピス「希望館」は6回目の冬を迎えようとしていた。ある日、外来通院を続けていた一人の患者が入院することに。ホスピス医の細井順さんやスタッフは、患者と家族を“支える“のではなく“寄り添う“ケアを始めていく。

スタッフ
監督: 溝渕雅幸
上映時間・制作年
95分/2012年
制作国
日本
公式サイト
http://inochi-hospice.com/wp/
配給
『いのちがいちばん輝く日』上映委員会


「いのちがいちばん輝く日」に関するFAQ

Q.いのちがいちばん輝く日の公開日は?

A.2013年2月2日(土)公開

Q.いのちがいちばん輝く日の見どころは?

A.教育映画やドキュメンタリー番組などの演出を手掛けてきた溝渕雅幸による劇場用初監督作品。ホスピス「希望館」で40日間に渡って、患者や家族の姿を映し出すことで、これまであまり知られてこなかったホスピス病棟の日常と“ホスピスケアとは何か“を描きだす。ただ医療を与えるのではなく、患者や家族に“寄り添う“人々の姿を追った作品だ。

Q.いのちがいちばん輝く日のストーリーは?

A.終末期を迎えたがん患者のためにあるホスピス「希望館」は6回目の冬を迎えようとしていた。ある日、外来通院を続けていた一人の患者が入院することに。ホスピス医の細井順さんやスタッフは、患者と家族を“支える“のではなく“寄り添う“ケアを始めていく。

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る