日本撤退の「Forever21」がTwitterトレンド入り 「悲しい」「当然」など様々な声

アイテム
2019年9月25日 14:15
日本撤退の「Forever21」がTwitterトレンド入り 「悲しい」「当然」など様々な声
「Forever21」渋谷店(2019年9月25日撮影)  クランクイン!トレンド

 米ロサンゼルス発のファストファッションブランド「Forever21」が、10月末日をもって、日本国内の全店舗を閉店することを発表。同日までにオンラインストアの閉鎖も、併せて明らかになり、Twitterのトレンド入りも果たした。


■10月末まで最終セール実施

 閉店するのは、新宿店、渋谷店、横浜店、新三郷店、福岡天神店、大阪道頓堀店、ルクアイーレ店、イオンモール沖縄ライカム店、コクーンシティ店、札幌大通店、仙台FORUS店、イオンモール広島府中店、三宮オーパ店、イオンモールKYOTO店の14店舗。

 2019年10月末日までの間、上記14店舗及びオンラインストアにおいて、最終セールが実施されるという。

 クランクイン!トレンドは、渋谷店に足を運んでみたところ、まだ撤退のお知らせなどはなく、スタッフ募集やセールの文字が書かれた立て看板が置いてあるのを確認した(2019年9月25日13時現在)。
 
■SNSでは様々な声が

 この報道を受け、Twitterのトレンド欄には、「Forever21」「フォーエバー21」の文字が並ぶことに。

 その中には、「アクセの種類が豊富で安いから悲しい」や「これから…どこで靴下を買えば…」など、愛用者による惜しむ声が見受けられた。

 一方で、「生地がペラッペラ」や「デザイン的にも日本人には向かないと思う」などの、厳しい声もあがる。

 また、米「Forever21」は、5月に中国市場から撤退し、8月には、破産申請を進めていると米メディアに報じられていたため、「当然」や「日本撤退は仕方なさそう」などの声も上がった。

 「Forever21」は、「人生でもっとも輝く21歳のココロを永遠に持ち続ける人々のためのブランド」というコンセプトを基に、2009年に日本初上陸。今回の完全撤退で、10年の歴史に幕を下ろすこととなった。

この記事の写真を見る

行きたい

ファッション

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事