農林水産省「多くの方に届いてほしい」 茶農家直伝の“茶殻の意外な活用法”がすごい
■「本当に美味しかった」
今回紹介されたのは、日本茶を飲んだ後の“茶殻”の活用法2つ。「これ結構おどろきなんですが」と前置きし、茶農家直伝の意外な方法をシェアした。
まず1つ目は、茶殻をギュッと絞り、ポン酢と鰹節をかけ、おひたしにする方法。意外なやり方に「ほんまに〜?」と驚きの声が寄せられている。
続いて2つ目は、ミルクと一緒にミキサーにかけ、抹茶風スムージーにする方法。緑が美しい涼し気なドリンクの写真がアップされている。
ツイートの最後には「どちらも本当に美味しかったので多くの方に届いてほしい」とつづられており、味はお墨付きのよう。夏休みにチャレンジしてみてもいいかもしれない。
ちなみに、農林水産省の公式Twitterはこれまでにも、トウモロコシの粒をキレイに取る方法や、30分でできる手作りバターのレシピなど、生活の知恵を紹介している。
引用:「農林水産省」(@MAFF_JAPAN)
これ結構おどろきなんですが
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) July 20, 2023
茶農家さんに教えてもらった日本茶を飲んだあとの茶殻の活用法がすごかった。
その1 ギュッと絞ってポン酢と鰹節をかけたらお浸しに
その2 ミルクと一緒にミキサーにかければ抹茶風スムージーに
どちらも本当に美味しかったので多くの方に届いてほしい。 pic.twitter.com/DLitkvi3yM