@cosme美容部員が“2025年トレンドメイク”を伝授! 初心者もまねしやすい「血色感リンクメイク」の方法とは

特集・レポート
2025年1月18日 18:00
@cosme美容部員が“2025年トレンドメイク”を伝授! 初心者もまねしやすい「血色感リンクメイク」の方法とは
@cosme美容部員が“2025年トレンドメイク”を伝授!  クランクイン!

 国内最大の化粧品口コミサイト「@cosme」が、2025年上半期のトレンド予測キーワードとして掲げている「血色感リンクメイク」。昨今のコスメ業界では、リップとチークを同色でリンクさせて仕上げることで、⾃然な血色感が演出できるメイクに注目が集まっているようです。そこでクランクイン!トレンドは、「@cosme」の美容部員、ウトンさんに「血色感リンクメイク」のポイントを取材してきました。


■2WAYコスメがおすすめ

 今回、「血色感リンクメイク」を教えてもらうにあたって使用したのは、韓国のコスメブランド「fwee」の「フィー リップアンドチーク ブラーリープリンポット ND03 ウィズアウト」(BENOW)。1980円というプチプラ価格でありながら、リップとチークの2WAYで使える機能性に優れたアイテムです。

「フィー リップアンドチーク ブラーリープリンポット ND03 ウィズアウト」(税込 1980円)
 さっそくメイクの解説へ。「血色感リンクメイク」は、肌に血色感をプラスすることで、若々しさや健康的な印象のあるかわいらしさをかなえることができるメイク。アイテムは、色の統一感が出るようにリップとチークの両方で使える商品を選んだり、大人っぽくなりすぎないように、ツヤ感を抑えたスフレのような質感のものを選んだりするのが良いそう。

1番濃く仕上げる部分
 チークをのせる時は、耳と鼻先を横に繋いだ部分と、目尻と頬を縦に繋いだ部分の両方が交わる点を1番濃く仕上げるのがポイント。ここを中心にテクスチャーをのせ、円を描くように指でポンポンと広げていくと、湯上りのような“ほわほわ”とした血色感のあるチークメイクが完成します。「血色感リンクメイク」はテクスチャーを指で伸ばすことでより自然に仕上げることができます。色の調整が難しい場合は、濡らしたスポンジを使ってみて。

指でポンポン広げると自然になじむ
 続いてはリップをご紹介。今回ウトンさんは「fwee」の「フィンガーライクシリコンリップブラシ」を使って、テクスチャーを塗布していました。まずは下唇にポンポンと広げていき、ブラシに残ったテクスチャーで上唇に色をのせていきます。上唇は山を目立たせず、なだらかに仕上げて赤ちゃんのようなバブみのあるかわいらしい印象を作っていきましょう。

下唇→上唇の順番でリップを仕上げる
 頬と唇にテクスチャーをポンポンのせるだけで「血色感リンクメイク」が完成! チークとリップで同じアイテムを使えば統一感も出しやすいので、メイク初心者でも簡単にまねしやすいのではないでしょうか。

「血色感リンクメイク」が完成!
 ちなみに、最後にミストを顔全体にかけて仕上げると潤いがプラスされてほどよいツヤ感が作れるそう。2025年は「血色感リンクメイク」に挑戦して、毎日のメイクをアップデートするのはいかが?

この記事の写真を見る

欲しい

@cosme

ランキング

コスメ

チーク

リップ

特集・レポート

ビューティー

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事