「『ひんやり涼絶景』ランキング」発表! 大自然の彫刻が見事な鍾乳洞が1位に
旅行情報誌「じゃらん」が、47都道府県に住む20代~50代男女1060名を対象とした、「『ひんやり涼絶景』ランキング」を発表。山口県の「秋芳洞」が1位に選出された。
【写真】青、紫、緑のカラフルな光に包まれたスポット
■2位には日本三大鍾乳洞の一つがランクイン
1位に輝いた「秋芳洞」は、いつでも17℃前後とひんやりした鍾乳洞。棚田のような「百枚皿」、高さが15mもある石灰華柱「黄金柱」など、鍾乳石の作り出す自然の大彫刻は約30カ所に及ぶ、見ごたえ抜群のスポットとなっている。
岩手県「龍泉洞」
2位には、岩手県にある「龍泉洞」がランクイン。日本三大鍾乳洞の一つに数えられ、岩肌は思わず声を上げるほどの冷たさだ。世界有数の透明度を誇る、青い地底湖が人気を呼んでいる。
和歌山県「熊野古道」大門坂
また、3位には「熊野古道」にある大門坂、4位には栃木県の「乙女の滝」、5位には山梨県の「鳴沢氷穴」がランクイン。それぞれが厳しい残暑をすっと和らげ、疲れをリフレッシュしてくれる涼やかな絶景スポットだ。
【「『ひんやり涼絶景』ランキング」概要】
調査方法:インターネット
調査時期:2020年8月14日(金)~2020年8月17日(月)
調査対象:47都道府県に住む20代~50代男女1060名