ピンポイントで掃除をするだけ! ”年末掃除のコツ”をスペシャリストが伝授
いよいよ年末。年末といえば大掃除だが、つい気が重くなってしまうもの。そこで今回は、快適な暮らしをナビゲートする暮らし評論家の大木聖美氏による、“家族が気持ちよく過ごせる”をテーマにした年末掃除のポイントを紹介する。
【写真】これならできそう〜! リビングからお風呂場まで年末掃除のポイント
■ピンポイント掃除で家を明るく
今回紹介するのは、テーマを決めてピンポイントで掃除をする“ピンポイント掃除術”。
家族が長く過ごすリビングでは、テーブルや床は頻繁に掃除できていても、実は壁の上部や照明にほこりがたまっている。高い位置にも届くフロアワイパーとドライシートで壁の上部のほこりを取り、照明とシェードはドライシートで拭くだけで、部屋全体が明るくなるという。
また玄関は、毎日人が出入りする家の顔とも言える場所。手で触るドアやドアノブはウェットタイプのフロアシートを活用して拭き、三和土(たたき)はほうきで掃いて水拭きするのがよい。
さらに、家族みんなが疲れをとり、ホッとできる空間のお風呂も、年末に掃除をしたいところ。鏡と蛇口の水アカ取りと床磨きをすれば、お風呂全体が明るく気持ちのよい空間になり、清々しい年末年始を迎えられるはずだ。