“異世界に繋がりそうな場所ランキング”発表! 1位は神秘的な景色が広がる高千穂峡
「異世界に繋がりそうな場所ランキング」が、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」から発表。1位には宮崎・高千穂町の“高千穂峡”が選ばれた。
【写真】渓谷の奥は異世界への扉? 「異世界に繋がりそうな場所ランキング」一覧
■幻想的な光景にうっとり
「異世界に繋がりそうな場所ランキング」は、別世界に吸い込まれていきそうな場所や、入ったら違う世界につながっていそうな場所を、「生活ガイド.com」が厳選し、本サイト会員の投票によりランキング化したもの。
ライトアップされた1位の高千穂峡
1位に選ばれた“高千穂峡”は、崖の上から水が滴り、青々とした緑が心を癒してくれる、まるでエルフや森の精霊が住んでいそうな渓谷。現在、高千穂峡は年間を通して夜間ライトアップをおこなっており、より異世界気分が感じられる幻想的な雰囲気を醸し出している。
2位:鳴門海峡のうず潮(徳島県)
2位には、徳島・鳴門市にある“鳴門海峡のうず潮”がランクイン。激しい潮流が発生することによりできる自然現象である渦潮は、タイミングによっては海に穴が開いたように見え、その先は竜宮城に繋がっているのではないかと妄想をかきたてる。
4位:大谷石地下採掘場跡(栃木県)
さらに3位は、5月下旬から6月上旬までの雪解けの時期しか見ることのできない岩手・八幡平市の“八幡平ドラゴンアイ”、4位は栃木・宇都宮市にある大谷石を掘り出して作られた“大谷石地下採掘場跡”、5位は徳島・三好市の蔓から作られた“大歩危・祖谷地方 かずら橋”と、異世界への扉を連想させる場所が選ばれた。
【「異世界に繋がりそうな場所ランキング」概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年10月12日(月)〜2020年11月12日(木)
調査対象:「生活ガイド.com」会員10代~80代の男女268名