クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索
no image

ロバート・イングランド
出身地:アメリカ/カリフォルニア州グレンデール
生年月日:1949/6/6

ロバート・イングランド 出演映画作品

  • シアター・ナイトメア

    制作年:2014年10月4日(土)公開

    『エルム街の悪夢』で殺人鬼“フレディ・クルーガー“を演じた怪優、ロバート・イングランドが主演を務めるスリラー。ロバート演じる不気味な老映写技師が、自らの筋書き通りに殺人が起こる“本物の“スリラー映画を作るため、映画館を悪夢の撮影現場へと変貌させていく様を描く。映画館という身近な場所に仕掛けられた罠がさらなる恐怖を誘う。

  • ウィッシュマスター

    制作年:

    【人気ホラー俳優たちも多数出演“とんち合戦“を制する者は?】 「スクリーム2」も待機中のウェス・クレイヴン製作総指揮による、コミカルな民話風ホラー。3つの願い事を叶えるかわりに人間の命を奪う悪魔と勇敢な女鑑定士の戦いを描く。

  • ホラー・スコープ

    制作年:

    サイキック・ホラーの名作「エルム街の悪夢」で、夢の中の怪人フレディを演じ、一躍カリスマ的ヒーローになったR・イングランドが演出を手掛けるSFXホラー。“976-EVILホラースコープサービス“と印刷された一枚のテレフォンカードを拾ったことから巻き起こる恐怖が、凄絶に描かれる。

  • ゾンゲリア

    制作年:

    監督に「ザ・モンスター」のG・A・シャーマン、脚本に「エイリアン」のD・オバノン、そして特殊メイクに「ターミネーター」のS・ウィンストンという、通好みのスタッフが手掛けたゾンビものの怪作。テキサスの田舎町の保安官が、ある殺人事件を追及。検死官にして葬儀屋の男が、死体の美化蘇生に見入られ、殺しては墓をあばきゾンビに仕立てていることが判明する。だが時すでに遅く……。眼球を刺す注射針、鼻から注入した硫酸で溶ける顔など、残酷ボルテージも高いが、とりわけ演出力、構成力は、同類作品とは一線を画している。

  • フォード・フェアレーンの冒険

    制作年:

    R・ハーリン監督が手掛けた異色の探偵もの。人気ハード・ロック歌手が謎の急死。そのころ、音楽業界専門の私立探偵F・フェアレーンは、行方不明の娘捜しを頼まれる。この娘の失踪と歌手の死は裏で結びついていた……。型破りな探偵をA・D・クレイが好演。ビデオ発売時タイトルは「フォード・フェアレーン」。

  • オペラ座の怪人2

    制作年:

    ロシアの花形バレリーナ、スベトラーナと恋人アンソニーは、ブロードウェイでの公演中、事故を起こしてしまう。アンソニーは顔にひどい傷を負い、スベトラーナは半身不随となり30年がたった。二人がそれぞれ振付師とマネージング・ディレクターを務めるバレエ団で、次々と殺人が起きる。団員の一人ジェシカが、記者アレックスとともに事件を探るうち、アンソニー夫妻の過去の謎が明らかになる。「エルム街の悪夢」シリーズの殺人鬼フレディ=R・イングランド主演のサイコ・スリラー。

  • キラークィーン 舌を巻く女

    制作年:

    強盗カップルのジョニーとキャンディが、仲間を裏切って大金をせしめる。ほとぼりが冷めるまでジョニーは刑務所に、キャンディはガソリンスタンドの修道院に身を潜めることにする。しかし、墜落した隕石のかけらを飲み込んでしまったキャンディは、なぜかエイリアンに変貌。長い舌を駆使して暴れ出した彼女をめぐり、砂漠の大騒動が繰り広げられる。絶妙のセンスでつけられた邦題からして、ナンセンスな内容がうかがえるスペイン製のSFコメディ。長い舌にナイスバディの美人エイリアン、オカマ4人組、尼僧、看守らが入り乱れてのドタバタ・

  • オペラ座の怪人

    制作年:

    舞台でミュージカル化され、大ヒットとなったG・ルルーの小説を映画化。ミュージカル版よりも、原作に忠実な仕上がりで、怪人役には、「エルム街の悪夢」シリーズのフレディことR・イングランドが扮している。19世紀のロンドン。オペラハウスに怪人が出没するという噂がたち始め、殺人事件が起こる……。

  • ゾンビ・ストリッパーズ

    制作年:

    【ゾンビ+ストリップ!興奮&昇天必至の娯楽作】 非常に危険なゾンビ・ウィルスに感染した兵士が逃げ込んだ先が場末のストリップ・クラブだとしたら?この恐るべき思いつきを実現してしまったセクシー・ゾンビ映画が登場!『エルム街の悪夢』シリーズのフレディ役で知られるロバート・イングランドと、全米No.1ストリッパー・ジェナ・ジェイムソンが共演。開き直ったB級感が痛快な娯楽作だ。

  • ルール

    制作年:

    【恐怖の噂に気をつけろ!大学生を襲う謎の殺人鬼】 「ラストサマー」のプロデューサーが、若手俳優を起用して完成させた青春ホラー。社会に広がる出所不明のウワサ話“都市伝説“をモチーフにしたユニークな着想が光る1本だ。

  • エルム街の悪夢 ザ・ファイナルナイトメア

    制作年:

    “エルム街の悪夢“シリーズの完結編。殺人鬼フレディ誕生の秘密が明かされ、そして、フレディは真に永遠の眠りにつく……。ラスト15分を3D-SFXで見せる凄絶なクライマックスも話題となった。また、少年時代のフレディの義父役で登場するロック・ミュージシャンのA・クーパーの怪演にも注目だ。

  • エルム街の悪夢5 ザ・ドリームチャイルド

    制作年:

    第4作でフレディを倒した“ドリームマスター“少女アリスの妊娠を利用して、この世に再び生まれ落ちようとするフレディのたくらみを描く第5作。彼はアリスのお腹の中の胎児の夢に侵入し、赤ん坊を乗っ取ろうとするのだ。今回の特殊メイクは「ターミネーター」「コクーン」のデヴィッド・ミラーが担当。

  • エルム街の悪夢4 ザ・ドリームマスター最後の反撃

    制作年:

    長く鋭利な鉄の爪、焼けただれた顔、そしてあの不快な高笑い。「13日の金曜日」のジェイソンと並ぶホラーの人気者となったフレディが、またまた地獄からよみがえり、若者たちを惨殺していく“エルム街の悪夢“シリーズ第4作。今回フレディと対決するのは、超能力を身につけた高校生アリス。フレディは彼女の友人を次々と血祭りにあげていく。ある者はプールと化したベッドで溺死し、ある者はボイラー室で焼き殺される。そしてまたある者は醜いゴキブリへと姿を変えられ殺される。人の夢に棲むフレディから逃れる術はない。アリスは殺されて

  • エルム街の悪夢3 惨劇の館

    制作年:

    C・ラッセルが監督を手掛けたシリーズ第3作。ドラマは、最初の惨劇から6年後という設定。パート1のヒロイン、ナンシーが心理学の研究生として登場、あの悲劇が再び起こり……。今回は、殺人鬼フレディの忌まわしい出生の秘密が明らかになる。

  • エルム街の悪夢2 フレディの復讐

    制作年:

    前作から5年。エルム街の“例の家“に引っ越して来たウォルシュ家の長男ジェシーは、夜ごと悪夢に悩まされていた。ある日彼は、前の住人ナンシーの日記を発見する……。不気味な鉄爪と不快な高笑い。ナイトメア・ホラーのヒーロー、殺人鬼フレディの形相に磨きがかかる第2作。

  • エルム街の悪夢〈1984年〉

    制作年:

    ヒロインのナンシーが夢の中で悪魔に襲われる。殺人鬼フレディが執拗に彼女を追い回し、突然物陰から現れては追い詰める。危機一髪! そこでいつも目が覚めるが、“あー、よかった“と思う間もなく、またフレディが……。二重三重の悪夢の中を永遠に逃げまどうナンシーの運命やいかに……。W・クレイヴンの名を高めた人気ホラーの第1作。

  • フレディvsジェイソン

    制作年:

    【ついに実現した!  ホラー界の 両雄が激突】 『エルム街の悪夢』の怪人フレディと『13日の金曜日』の殺人鬼ジェイソンが、ホラー界の“最恐“モンスターの座を競う話題作。ジェイソンを操って復活を果たそうとするフレディの野望と、それに反旗を翻したジェイソンの想像を絶する攻防が、アクションあり、ユーモアありで展開する。『ケミカル51』のロニー・ユー監督による歯切れのいい演出も見逃せない。

  • マングラー

    制作年:

    「クリスティーン」「地獄のデビル・トラック」など“機械が人間に襲いかかる”モチーフはS・キングの最も得意とするところ。クリーニング工場で働いていた自らの経験から生まれた本作品の主人公は、ランドリー工場の中央に鎮座する巨大な洗濯用プレス機“マングラー”。事件は、従業員の少女の血がマングラーに飛び散ったことから始まる。自我と悪魔の魂を持つ、この金属の怪物はランドリーの経営者ガードレーを支配し操りながら、生贄を求め続け人間に襲いかかっていく……。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る