SWEET STEADYが先端技術で召喚可能に?! ASOBI SYSTEM×ABCテレビ『あそばにゃそんそん アイドル祭』開催決定
ASOBI SYSTEMに所属するアーティストたちが出演する『あそばにゃそんそん』(ABCテレビ/毎週土曜深夜0時)第19回が9月20日に放送。SWEET STEADYが、初となる番組イベント『あそばにゃそんそんアイドル祭』のオリジナルグッズを考案した。
【写真】SWEET STEADYメンバーの個性が光る必殺技
■SWEET STEADYがオリジナルグッズを考案!
『あそばにゃそんそん』は、アイドルプロジェクト“KAWAII LAB.”(FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、SWEET STEADY、CUTIE STREET)が所属するASOBISYSTEMと数々の人気番組を輩出してきた「ABCテレビ」がタッグを組んだASOBIゴコロ満載の新感覚ハイブリッド番組。
第19回では、大阪・ABCテレビ本社と堂島リバーフォーラムを舞台に、11月23日・24日の2日間にわたって開催される都市型のアイドルフェス『あそばにゃそんそんアイドル祭』の開催が発表。KAWAII LAB.初の試みとなる「ボリュメトリックキャプチャ」という先端技術を使ったオリジナルグッズをSWEET STEADYが考案する様子が放送された。
「清澄白河BASE」(ソニーPCL運営)を訪れたSWEET STEADYは、100台以上のカメラに囲まれた異空間に「めっちゃ監視されている気分!デスゲームが始まるのか!?」と戦々恐々。ここで行われる「ボリュメトリックキャプチャ」は、人物や物体を複数のカメラでさまざまな角度から撮影することで、被写体をリアルな3DCG化できる先端技術のことで、特撮のCGやミュージックビデオなどで幅広く活用されている。
「ボリュメトリックキャプチャ」はメンバーの“声”も入れることができ、さらに“召喚”というワードが気に入ったということで、作るグッズは「魔法すいすて召喚」に決定。1人ずつ魔法を唱える20秒動画を撮影することになり、それぞれが使う“魔法”を考えることに。
それぞれの特徴を活かし、猫好きの奥田彩友は「にゃんにゃんビーム」、英語が堪能な音井結衣は「Fluffy Bubble Attack」、栗田なつかは「くりなつハートの魔法」でメロメロに、歌唱力に定評がある塩川莉世は「歌姫こうげき!」、庄司なぎさは相手を固める技「ギュー!ポーン」と愛称にちなんだ攻撃、白石まゆみは「ブォーン!」とアンパンマンのように空を飛び、山内咲奈は自身のメンバーカラーと同じ「スター」を放出するなど、メンバーの個性が光る魔法動画が完成した。
SNS上では「必殺技会議シュールで面白い!笑」「召喚グッズ欲しすぎる、いっぱい召喚したい」などSWEET STEADYメンバーを召喚できるグッズに多くの反響が寄せられたほか、FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、SWEET STEADY、CUTIE STREETが出演する番組イベントの開催にファンも盛り上がりを見せていた。