JAL「旅アカデミー」がプレ開校! 健康、自然、ビジネスの3つの分野から選べるセミナー申込み受付中
日本航空(JAL)は、2024年度に、「学び」を目的にした旅のプラットフォーム「旅アカデミー」を開校予定。本開校を前に、4つのセミナーをプレオープンしている。
【写真】最前線で活躍している方がずらり! セミナー講師一覧
■「旅するスクール」から4つのコースが登場
今回紹介するのは、学びを通して、地域とつながる「旅するスクール」より、プレオープン中の4つのコース。健康、自然、ビジネスの3つの分野から選ぶことができる。
まず1つ目は、健康を学ぶオンラインセミナー「良質な睡眠を手に入れる」。睡眠や成人病に取り組むスペシャリストである医療法人みなとみらいの田中理事長監修「睡眠リズムのレクチャー」のほか、参加者自身の日常の睡眠データをもとにした専門医からのアドバイスによる「良質な睡眠を目指すプログラム」を受けられる。
2つ目は、自然を学ぶオンラインセミナー「屋久島 山と海の流域を繋ぐリジェネラティブクラス」。リジェネラティブ(サスティナブルをより進化させた考えとして)がコンセプトの本プログラムでは、“縄文杉を生み出している生態系”や“大地と海をつないでいる仕組み”などについて学ぶことができる。
3つ目は、ビジネスを学ぶ「宮古島 集落プロデュースクラス!~宮古島で460人となった狩俣地区を一緒に盛り上げる!~」。集落での子どもたちの共同送迎や、再エネプロジェクト、集落での子どもたちの受け入れなど、従来の観光開発ではなく、集落の人々と一緒に関係を築く取り組みを学び、一緒に考えるカリキュラムとなっている。
4つ目も、ビジネスを学ぶ対面セミナー「瀬戸内・香川県三豊市 ビジネスパーソン向けイノベーション街づくりを学ぶ!」。ここ3年で70以上のプロジェクトが立ち上がり、地域ビジネスのアイデアに満ち溢れる町である香川県三豊市を題材に、企業の地域事業やイノベーションを行う人材を対象として、地域のビジネスの生み方・イノベーションを学ぶことができる。
いずれも、地域と自分だけの関係づくりや、また会いたくなる居場所づくり、訪れる地域や一緒に学ぶ仲間との“つながり”づくりを提案する「学び」をテーマにしたフィールドワークとなっており、「今までとは少し違う旅がしたい」「地域貢献をしたい」「新しいつながりが欲しい」という方におすすめ。セミナーを申し込んだ方限定でオリジナルフィールドワーク(別料金)も用意されている。
各セミナーの申し込みは、JAL「旅アカデミー」サイトより受付中。いずれも定員数が決まっているので早めの申込みがおすすめだ。
【「旅するスクール」概要】
・「良質な睡眠を手に入れる Good Sleepクラス!~自分の睡眠をデータで理解する~」
日時:2024年1月9日(火)19時00分~20時00分
講師:田中俊一(Personal Wellness Doctorチーフ)
セミナー方式:オンライン講座(Web会議ツール「Zoom」)
セミナー受講費:税込 5万5000円 ※睡眠検査2回分の費用を含む
・「屋久島 山と海の流域を繋ぐリジェネラティブクラス」
日時:2024年1月12日(金)19時30分~21時00分
講師:今村 祐樹(Sumu Yakushima合同会社モスガイドクラブ代表)
セミナー方式:オンライン講座(Web会議ツール「Zoom」)
セミナー受講費:税込 3500円
・「宮古島 集落プロデュースクラス!~宮古島で460人となった狩俣地区を一緒に盛り上げる!~」
日時:2024年1月14日(日)14時00分~15時30分
講師:國仲義隆(狩俣自治区自治会長)、西里長治(株式会社パラダイスプラン 代表取締役)
セミナー方式:オンライン講座(Web会議ツール「Zoom」)
セミナー受講費:税込 3500円
・「瀬戸内・香川県三豊市 ビジネスパーソン向けイノベーション街づくりを学ぶ!~わずか5年で観光客が100倍に!ベーシックインフラの街づくり~」
日時:2024年1月10日(水)7時15分~8時15分
講師:古田秘馬(株式会社umari 代表取締役)、原田佳南子(瀬戸内ワークス株式会社 代表取締役)※原田佳南子はオンライン出演
会場:大手門タワー ENEOSビル 1F 「3x3 Lab Future サロン」
セミナー受講費:税込 4500円