自宅作業でも効率アップ! リモートワークで集中するコツ3選

ライフ
2020年3月5日 13:00
自宅作業でも効率アップ! リモートワークで集中するコツ3選
リモートワークで集中するには?  写真提供=Nana Numoto

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、急なリモートワークになった方が増えていますよね。今までは着替えて、メイクをして出社してから仕事…と朝のルーティンワークがしっかり決まっていた人も、自由な時間に自由な格好で仕事ができるようになると、楽な反面、なかなかペースが掴めないことも多いのでは? 今回は、しっかり成果を出せる、リモートワークのコツを紹介したいと思います。(文=Nana Numoto)


■タイマー機能を活用する

タイマー機能で気持ちを切り替え ※画像はイメージ
 家で仕事をしていると、ついつい長めにスマホを触ってしまったり、テレビをつけてしまったり、落ち着かなくて集中できなかったり、ということもありますよね。そんな時はタイマー機能を使って気持ちを切り替えましょう。集中したい時間だけタイマーをかけ、鳴ったら少し休憩すると気分がリフレッシュして効率的に作業に取り組めます。タイマーの音がなることで気持ちがしっかり切り替わり、時計を見るよりもストレスがかからないところがポイント。

 実際にこれに似ているものでポモドーロテクニックと呼ばれる、25分間の作業と5分の休憩を1セットにして最大4回繰り返すメソッドもあります。作業ごとに必要な時間や環境が違うと思うので、60分以下を目安にタイマーを使って管理すると集中力を保てますよ。

スマホの触り過ぎを防止するアプリ「フォレスト」 写真提供=Nana Numoto
 また、スマホの触りすぎるを防止するアプリ「フォレスト」もおすすめ。自身の決めた時間だけスマホを触らないでいると、可愛らしい木が育ち、自身の持つ森がデコレーションされるアプリです。タイマー中に触ってしまうと木が枯れてしまうので、無駄なスマホ時間を削減できます。このアプリでは育った木と共にもらえるコインを貯めることで、実際にアフリカなどの国へ植樹ができるなどボランティア活動につなげることも可能。地球にも自分にも優しいアプリです。なかなか作業効率が上がらない人は試してみると効率アップにつながるかも。

次ページ:スナックや“テレカンスポット”の用意も!

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

欲しい

Nana Numoto(ライター)

ビジネス/仕事

ライフハック

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事