TDR、なぜキャストの制服をグッズ化? オリエンタルランド開発担当者が語る“企画の裏側”<東京ディズニーリゾート>

特集・レポート
2023年6月22日 18:00
TDR、なぜキャストの制服をグッズ化? オリエンタルランド開発担当者が語る“企画の裏側”<東京ディズニーリゾート>
キャストのコスチューム生地をそのまま生かしたグッズ  クランクイン!

 東京ディズニーリゾートは、6月22日(木)から、出番を終えたパークキャストのコスチューム生地をそのまま生かしたアップサイクル商品を発売。元となった素材をそのまま生かしたグッズの開発は今回が初めてで、憧れのキャストのコスチュームの一部が自分の物になる夢のような企画というだけあり、本商品は「めちゃくちゃいい試み!」「この発想は天才すぎる!!」と発売前から話題になっていた。しかし今年40周年を迎えた東京ディズニーリゾートの長い歴史の中で、なぜ今この企画に挑んだのか? なぜ「ノーチラスギフト」などが選ばれたのか? と、その裏側は気になることだらけ。そこで今回クランクイン!トレンドは、本商品の開発担当者にインタビューを行い、商品開発の裏側や思いを聞いた。


■「ゲストを笑顔に」 グッズに込められた思い

 今回登場したのは、パークで回収したさまざまなものを活用して開発するグッズシリーズ「東京ディズニーリゾート・サーキュレーティングスマイル」の一環として開発された商品。

 東京ディズニーランドのレストラン「ポリネシアンテラス・レストラン」「チャイナボイジャー」と、東京ディズニーシーのレストラン「ゴンドリエ・スナック」のコスチュームをアップリケに使用したTシャツとキャンバスノート、東京ディズニーシーのショップ「ノーチラスギフト」のコスチュームデザインを生かしたショルダーバッグとトートバッグの全8種類がラインナップとなっている。

キャストのコスチューム生地をそのまま生かしたグッズ
 しかし気になることがある。そもそもパークで使用されているキャストコスチュームは、役目を終えるとどこへ行ってしまうのだろうか。本商品の開発担当者である、オリエンタルランド商品開発部の下境駿氏はこう語る。

「基本的に使用されているコスチュームに関しては、洗濯をしながら繰り返し使っているのですが、使い終わったコスチュームは専門の業者に“廃棄”という形で処理をお願いしてきました」

 廃棄されるはずだった旧コスチュームが、今回の“アップサイクル”で再び日の目を見ることに。とはいえ、この“アップサイクル”という言葉、聞き慣れない人も多いのではないだろうか? 製品を原料に戻して有効活用するリサイクルと少し異なり、元々の素材やパーツ、形を生かして商品化するのがアップサイクルだという。

 実は、すでに昨年の11月にキャストのコスチュームの一部原料を使用した“リサイクル商品”は販売されている。それではなぜ今回“アップサイクル商品”が誕生したのか? 下境氏に理由を尋ねたら、ゲストへの強い思いが浮かび上がってきた。

「2022年にキャストのコスチュームが一部リニューアルするタイミングがあったので、使わなくなったコスチュームを使って、もう1度何か別の形でゲストを笑顔にできないだろうかと考えました。コスチュームの印象的な柄を生かして、商品に落とし込み、ゲスト1人1人の手に渡ると良いかもしれない…。そんな思いで今回の企画が始まりました」

「ゴンドリエ・スナック」と「ノーチラスギフト」のコスチューム
 さらに話を聞くと、今回グッズ化された「ポリネシアンテラス・レストラン」「チャイナボイジャー」「ノーチラスギフト」「ゴンドリエ・スナック」以外のコスチュームもグッズ化の候補に入っていたそう。「実は選択肢は色々あったのですが、その中でもゲストから見て、印象的な柄やポジティブさなど特徴があるものをあえて選んで、今回のラインナップを決めました」と下境氏は明かす。

 レストランのコスチュームをアップリケに使用したグッズは、1点ずつ柄の出方が異なり、個性があるのが魅力。実際に、東京ディズニーランドの「ポリネシアンテラス・レストラン」と「チャイナボイジャー」などのコスチューム生地を使ったグッズを販売する「アドベンチャーランド・バザール」を訪れてみたところ、並んでいる商品を1つずつ丁寧に見比べながら、“運命の1つ”を探すゲストの姿が多数見受けられた。

グッズを販売する「アドベンチャーランド・バザール」
 自身もショップを訪れたという下境氏は「実際に手に取っていただくと分かるんですけど、1つ1つの商品で、柄の出方が違うんです。世界に1つだけの商品といった楽しみ方ができるかなと思います。今回バッグとTシャツという身に着けられるグッズにしたのは、ゲストにこのグッズを持ってパークに来てほしいという願いも込めました。吟味してくださるゲストの皆さんの姿を見ると、われわれのこだわりが伝わっているようで本当によかったです」と目を輝かせながら喜びを語った。

 夢と魔法を提供し続ける場所だからこそ、現実にある環境問題にも向き合っていく東京ディズニーリゾート。「東京ディズニーリゾート・サーキュレーティングスマイル」について、今後の企画の詳細は明かせないものの、「ぜひ続けたい企画」と下境氏は話し、「こういった商品を通して、ゲストの皆さんにも、環境への配慮などに少しでも興味を持っていただけたらうれしいです」と語った。

【「『東京ディズニーリゾート・サーキュレーティングスマイル』新商品」概要】
発売日:6月22日(木)
販売場所:東京ディズニーランド「アドベンチャーランド・バザール」、東京ディズニーシー「スチームボート・ミッキーズ」

この記事の写真を見る

行きたい

東京ディズニーリゾート

東京ディズニーシー

東京ディズニーランド

ディズニー

千葉

南関東(埼玉/千葉/東京/神奈川)

取材

アイテム

特集・レポート

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事