韓国旅行と「GoPro」の相性が最高だった! BTS番組のロケ地やソウルを満喫

特集・レポート
2024年1月20日 17:30

■目も当てれられない運動音痴だったのに…

 筆者の中で「GoPro」といえば、ダイビングやウィンタースポーツ、マウンテンバイクなど“アウトドア”なイメージがあり、自分はどちらかというとインドアなので使いこなせるのか…という不安を正直抱えていた。そんな思いを抱えながら平昌にあるフェニックスパークスキー場へ。

 腕に固定する「ハンド + リストストラップ」や、胸の位置で固定する「Chesty」、スキーの場合は「ポールマウント」などを使うとハンズフリーで撮影することができる。

コケた人が見る景色
 最初はスキーシューズを左右逆に履いてしまったり、転んで起き上がれなくなり人に助けられたりと、目も当てられないさまだった。本当に雪があってよかった…と思う瞬間も。しかしそんな醜態までキレイに残してくれるのが「GoPro」。

なんとかすべれるようになりました
 惨めな自分を見て思った。「ここで終わるわけにはいかない…!」。その後何度もトライ&エラーを繰り返し、なんとか短いコースではあるものの“NO転び”ですべることに成功した。普通のカメラやスマートフォンでは難しい撮影もかなえ、さらに小型で丈夫な「GoPro」だからこそ、なんだかかわいい相棒のように思え、インドアな自分の可能性を広げてくれたように感じた。

■To Be Continued!

プライベートで撮影した富士山
 実は取材が終わった後も「GoPro」を使って撮影を続けている。韓国でたくさんの人に助けてもらったスキーの感覚を忘れぬように人生で初めて自らゲレンデに行ったり、景色の良い場所では「GoPro」を取り出してみたり…。

「GoPro」が気になる犬
 ほかにも、偶然なのかスマートフォンを見向きもしない犬が、「GoPro」は気になるらしく、とってもかわいい写真が撮れた。

 それから本体の設定を変えてみたり編集を加えることで、より良い写真や動画になるのも面白いところ。シンプルで使いやすい編集アプリ「Quik」も大変便利で、「GoPro」サブスクユーザーだとクラウドに自動アップロードされたメディアを基にいい感じに編集された動画が出来上がる。もちろんそこに手直しを加え、さらに磨きをかけるのもGood! シンプルだからこそ、自分色にカスタマイズできる、そして気も利く…。そんなかわいい「GoPro」との旅はまだまだ続きそうだ。

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

韓国

GoPro

BTS(防弾少年団)

旅行

海外旅行

おでかけ

特集・レポート

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事