憧れの海外風に! SNSでシェアしたくなる“おしゃれな部屋”の作り方

特集・レポート
2020年5月4日 10:00

■実用的な場所と飾る場所を分ける

見た目の綺麗なコスメを“見せる収納”に 写真=Nana Numoto
 見渡す限り全部可愛い部屋は理想ですが、実際に生活していると不便なのも事実。インテリアのコツは、飾る場所と写真で見せない場所を決めて分けることです。飾る場所には可愛らしい小物や、見た目の綺麗なコスメを“見せる収納”にして、それ以外の場所は箱やチェストなどを使って徹底的に“見せない収納”にしましょう。

  • 見せない収納”でデスク周りもスッキリ 写真=Nana Numoto
  • ファイルなどは背表紙を交互に置くとかさばらない! 写真=Nana Numoto


 デスク周りのファイルなどは、このように背表紙を交互に置くとかさばらずに収納できます。さらに見せたくないファイルなどは背を後ろに向けることで隠す効果も。“見せない収納”にしてデスク周りもスッキリさせましょう。

■床や壁を工夫する

壁紙やクッションフロアを使用して高級感を 写真=Nana Numoto
 賃貸でも施工可能な壁紙やクッションフロアを使用することにより、部屋全体の雰囲気が変わり高級感のある印象に。狭い範囲であれば自分で施工することも可能です。オンラインで注文し、自分で壁紙を貼ることでDIYも一緒に楽しみましょう。柄のある壁紙やクッションフロアは、模様を合わせる必要があるためロール数も必要になりコストもアップ。まずは無地や、柄の違いが目立たないものを選ぶと良いでしょう。

 ロールで届く壁紙や床材はかなりの重量になるので、施工の際は気をつけて作業をしてください。どうしても施工が難しい場合は、業者に依頼することもできるので、無理せず検討してみてくださいね。狭い範囲なら100円均一で売っているリメイクシートなどで印象も変えることも可能。どこのスペースをどのように飾りたいのかイメージして、予算に合うものでDIYを楽しみましょう。

 部屋が可愛くなると部屋での時間がますます充実したものに。この機会に素敵な部屋を作ってSNSなどでシェアしてみてください。

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

欲しい

Nana Numoto(ライター)

インテリア

ライフスタイル

おうち時間

特集・レポート

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事