Instagramの「リール」って一体何!? おしゃれに撮る方法&便利なアプリを伝授
■もっとおしゃれな動画にしたい!
Instagram内のフィルターや、編集機能以上にもっとおしゃれな動画を撮りたい人は、アプリやPCのソフトを使いましょう。無料のアプリでも十分できることは多いので、まずはいくつかのアプリを試しに使ってみてください。おすすめはこちら。
・「VLLO」
特に使いやすいのは「VLLO」 写真=Nana Numoto
無料動画作成アプリの中では特に使いやすいアプリです。画面サイズをリールに適した9:16にしたり、細かい動画の尺を調整可能、さらに文字入れやスタンプ、フィルター機能など、できることがたくさんあるので、簡単におしゃれな動画を作れます。有料会員になることでスタンプが増えるなど追加で解放される機能があるので、リールやIGTV、Vlogをたくさん作ってみたいという人にはおすすめです。
・「viva video」
独自のエフェクトが充実している「viva video」 写真=Nana Numoto
「VLLO」と同じく、なんでもできる無料動画作成アプリです。独自のエフェクトが充実していて、動画にハートを表示したりシャボン玉を降らせたりなど個性的なエフェクトをかけられることが特徴。操作性も画像編集アプリと似ているので、「VLLO」より初心者向けになっています。こちらも有料会員になることで追加の機能が解放される仕様になっています。
・「STORIES edit」
より簡単におしゃれな動画が作れる「STORIES edit」 写真=Nana Numoto
上の2つとは違い、いくつかの動画をつなぎ合わせたり編集することはできませんが、より簡単におしゃれな動画が作れるアプリです。もともとストーリーズ用のアプリなので、操作が簡単&シンプル、テンプレートにはめ込むだけで洗練された動画が完成します。できることは少ないのですが、リール入門にはおすすめです。上記のアプリやInstagramの編集機能で作った動画を「STORIES edit」のテンプレートに入れ、テキストを書き換えるなど、他と組み合わせて使うことでより魅力が増すでしょう。
準備ができたらさっそく撮影してみましょう! たった15秒なので難しいことは考えずにサッと撮影できるところが「リール」の良さ。検索タブに表示される動画を参考にあなただけの作品を作ってみてください。