クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

U-NEXT(ユーネクスト)で配信中の作品(7ページ目)

劇場版「TOKYO MER~走る緊急救命室~」

劇場版「TOKYO MER~走る緊急救命室~」

爆発事故が発生した横浜ランドマークタワーを舞台に、上層階に取り残された人々を救うため、命の危険を顧みずに炎の中に飛び込んで行くMERメンバーの勇気と絆の物語。共演は賀来賢人、中条あやみ、仲里依紗、石田ゆり子らレギュラー・キャストに加え、杏、ジェシーが新たに参加。監督はドラマ版に引き続き松木彩。U‐NEXTでは、ディレクターズカット版(第1話、最終話)を含むTBSドラマシリーズ『TOKYO MER~走る緊急救命室~』と、スペシャルドラマ『TOKYO MER~隅田川ミッション~』も好評配信中。 横浜・ランドマークタワーで爆発事故が発生。数千人が逃げ惑う前代未聞の緊急事態に。 「待っているだけじゃ、救えない命がある」チーフドクター・喜多見はいち早く現場に向かうべきと主張するが、厚生労働大臣が新設した冷徹なエリート集団【YOKOHAMA MER】の鴨居チーフは「安全な場所で待っていなくては、救える命も救えなくなる」と真逆の信念を激突させる。地上70階、取り残された193名。爆発は次々と連鎖し、人々に炎が迫る!混乱のなか重傷者が続出するが、炎と煙で救助ヘリは近づけない。まさに絶体絶命の危機…さらに、喜多見と再婚した千晶もビルに取り残されていることが判明。千晶は妊娠後期で、切迫早産のリスクを抱えていた…絶望的な状況の中、喜多見の脳裏に最愛の妹・涼香を亡くしたかつての悲劇がよぎる――もう誰も、死なせはしない。命の危機に挑む医療従事者たちの、勇気と絆の物語。

わたしの幸せな結婚

わたしの幸せな結婚

文明開化もめざましい近代日本。帝都に屋敷を構える名家の長女・斎森美世(今田美桜)は実母を早くに亡くし、幼い頃から継母と異母妹から虐げられて生きてきた。すべてを諦め、日々耐え忍んでやり過ごすだけの彼女に命じられたのは、美しくも冷酷な軍人・久堂清霞(目黒蓮)との政略結婚だった。数多の婚約者候補が逃げ出したという噂の通り、清霞は美世を冷たくあしらう。しかし逃げ帰る場所さえもない美世は、久堂家で過ごすうちに、清霞が実のところ悪評通りの人物ではないことに気づいていく。そして清霞もまた、これまでに言い寄ってきた婚約者たちとは違うものを美世に感じ、いつしか互いに心を通わせ、それぞれが抱いていた孤独が溶けていく。「望んでしまった…少しでも長く、この人と居たいと。」しかしその頃帝都では、不穏な【災い】が次々に人々を襲う。清霞はその最中で国を司る帝から、国民の盾となることを命じられる。命を賭して戦う清霞。その身を案ずる美世。しかしその【災い】の影には、思いもよらぬ陰謀が渦巻いていた。任務を全うする清霞の背後で、美世にも魔の手が迫る。やがて残酷な運命が、容赦なく二人を切り裂いていく――願うのはたったひとつ、あなたの幸せ。

  • [ADVERTISEMENT]

  • [ADVERTISEMENT]

U-NEXT(ユーネクスト)で配信予定作品

Unpretty Rapstar:HIP POP Princess

Unpretty Rapstar:HIP POP Princess

本番組は、グローバルで活躍するヒップホップガールズグループの誕生を目指すMnetによる新プロジェクト。参加者は音楽・振付・スタイリング・映像制作といった全てのプロセスに自ら参加し、それぞれの独自性を表現。競争だけでなくコラボレーションを通じて、新たな成長ストーリーを紡いでいく。 メインプロデューサーであり、番組を率いる単独MCには、i‐dleのソヨンが抜擢。『Unpretty Rapstar 3』で強烈な印象を残したソヨン自身が、グローバルを舞台に新たにリニューアルされる『HIP POP Princess』ではMCとしてカムバック。参加者たちのロールモデルであり、真摯なメンターとして、参加者たちが自身のアイデンティティを見つけられるように導いていく。 次に韓国ヒップホップシーンを代表するアーティストであり、ヒップホップ大衆化に大きく寄与してきたヒップホップデュオ「Dynamic Duo」のメンバーとして、数々のヒット曲を生み出してきたGaekoもメインプロデューサーとして出演が決定。多様なアーティストとのコラボレーションを通じて幅広い音楽性を披露し、ラップはもちろん魅力的なボーカルも兼ね備える彼が、どのような原石を発掘するのか注目が集まる。 そして日本からはRIEHATA、岩田剛典がメインプロデューサーとしてラインナップに加わることが決定。世界的な振付師兼ダンサーであるRIEHATAは、『WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER』にも出演し独自のディレクション能力も認められ、圧倒的な存在感を示した。鋭いダンス審査はもちろん、次世代アーティストの発掘においても、その卓越した審美眼を発揮する。「三代目 J SOUL BROTHERS」のメンバーである岩田剛典は、ソロアーティストとしても俳優としても多方面で活躍するマルチアーティストとして、参加者たちのポテンシャルをどのように引き出し、成長を牽引していくのか期待されている。 ヒップホップ、K‐POP、J‐POPなど、それぞれ異なる固有のアイデンティティを持つ参加者たちが言語や文化、世代の壁を越えて挑戦する日韓合同制作・ヒップホップガールズグループプロジェクト『HIP POP Princess』では、果たしてどのようなアーティストが誕生するのか。

  • [ADVERTISEMENT]

  • [ADVERTISEMENT]

あわせて読みたい


トップへ戻る