
矢尾一樹
矢尾一樹 出演映画作品
-
ONE PIECE FILM RED〈4Kアップコンバート版〉
制作年:2023年10月20日(金)公開
2022年8月に公開され、第46回日本アカデミー賞話題賞に輝いた『ONE PIECE FILM RED』を4Kアップコンバート版として上映する。尾田栄一郎の人気漫画『ONE PIECE』を基に、素性を隠したまま世界を魅了する歌姫を描く。監督は谷口悟朗。声の出演は田中真弓、中井和哉、岡村明美、劇場版ゲストとしてAdoら。
-
ONE PIECE FILM RED
制作年:2022年08月06日(土)公開
漫画『ONE PIECE』を基に映画化した、原作者の尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める、FILMシリーズ第4弾。尾田がデザインしたキャラクター、世界の歌姫“ウタ”を中心に、ルフィら海賊たちの新たな冒険を描く。監督は、『コードギアス』シリーズの谷口悟朗。声の出演は、田中真弓、中井和哉、岡村明美、山口勝平、平田広明ら。
-
トップをねらえ! OVA後編
制作年:2020年11月27日(金)公開
1988年にOVAとしてリリースされた、『トップをねらえ!』第5・6話を劇場公開。突如襲来した宇宙怪獣の脅威に立ち向かう宇宙パイロットの少女の奮闘を、ウラシマ効果や相対性理論など本格的SF要素を交えて描く。監督は『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズで知られる庵野秀明。声優は、日高のり子、佐久間レイ、若本規夫、渕崎ゆり子ら。
-
トップをねらえ! OVA前編
制作年:2020年11月27日(金)公開
1988年にOVAとしてリリースされた、『トップをねらえ!』第1~4話を劇場公開。突如襲来した宇宙怪獣の脅威に立ち向かう宇宙パイロットの少女の奮闘を、ウラシマ効果や相対性理論など本格的SF要素を交えて描く。監督は『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズで知られる庵野秀明。声優は、日高のり子、佐久間レイ、若本規夫、渕崎ゆり子ら。
-
ジュエルペット あたっくとらべる!
制作年:2020年2月 公開
サンリオとセガトイズの共同開発による人気キャラクターグッズから誕生したアニメーション、『ジュエルペット』の劇場版第2弾。魔法を使える動物“ジュエルペット“の珍道中をユーモラスに描く。同時上映の『ククリレイジュ -三星堆伝奇-』とともに、中国の江西凱天動漫有限公司が製作。『天地無用!』シリーズのねぎしひろしが監督を務める。
-
劇場版 ONE PIECE STAMPEDE
制作年:2019年8月9日(金)公開
国民的アニメ『ワンピース』の放送20周年を記念した劇場版シリーズの第14作。海賊王を目指すルフィと麦わらの一味の冒険に、激しく痛快な一章が加わる。まだまだ謎の多い巨大モンスターの登場をはじめ、熱狂的行動や殺到、暴走などを意味するサブタイトルの“スタンピード“に沿って、ルフィたちの前に待ち受ける新たな試練に注目が集まる。
-
ONE PIECE FILM GOLD
制作年:2016年7月23日(土)公開
累計発行部数が全世界で3億2000万部を突破した大人気コミックの劇場版第13弾。世界最大のエンターテインメントシティを舞台に、ルフィたち麦わらの一味と、国の支配者ギルド・テゾーロが対峙する。前作に続き原作者・尾田栄一郎が総合プロデューサーを務め、ゲスト声優には満島ひかり、濱田岳、古田新太ら多彩なキャストが集結している。
-
ベルセルク 黄金時代篇III 降臨
制作年:2013年2月1日(金)公開
日本のみならず海外でも絶大な人気を誇る三浦建太郎によるダークファンタジーの完全映像化プロジェクト“ベルセルク・サーガプロジェクト“第3弾にして黄金時代編の完結編。長きに渡るコミック連載の中でも、最も衝撃的なシーンと言える“蝕“をスクリーンで完全再現。エロスとバイオレンスが入り乱れる究極のシークエンスに圧倒される。
-
ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット
制作年:2012年12月15日(土)公開
コミックスの累計発行部数が2億6000万部を超える大人気漫画の劇場版最新作が登場。3年前に公開された『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』に続いて原作者の尾田栄一郎が総合プロデューサーを務めるほか、脚本に鈴木おさむを迎え、劇場版初の“新世界“での麦わらの一味の冒険を描く。また、中田ヤスタカが手がけるオープニング曲にも注目だ。
-
ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略
制作年:2012年6月23日(土)公開
三浦健太郎の大人気コミック『ベルセルク』完全映画化計画“ベルセルク・サーガプロジェクト“第二弾。グリフィス率いる鷹の団が、難攻不落の要塞ドルドレイ攻略に挑む姿を描く。同時に、ガッツとグリフィスの関係性の変化など今後の物語を語る上で欠かせない重要なエピソードが満載で、デジタル技術を駆使した怒涛の戦闘描写にも注目したい。
-
ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵
制作年:2012年2月4日(土)公開
第6回手塚治虫文化賞マンガ優秀賞を受賞し、ドイツ、フランスを始め全世界15ヵ国で翻訳されるなど海外でも大人気の三浦建太郎原作の漫画『ベルセルク』のすべてを映像化する“ベルセルク・サーガプロジェクト“第1弾。戦乱で荒廃した架空の中世のファンタジー世界を舞台に、剣士・ガッツが巨大な剣で壮絶な運命を切り開いていく。
-
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
制作年:2009年12月12日(土)公開
大人気アニメの劇場版シリーズ第10弾。おなじみのルフィ海賊団の面々が故郷イーストブルーの島々の仲間を助けるため、世界最強の海賊のひとりに数えられる“金獅子シキ”と相対する。今回は原作者の尾田栄一郎が自ら映画のストーリーを書き下ろし、製作総指揮も担当。まさに入魂といっていい、これまでにない壮大なアドベンチャーが展開する。
-
頭文字〈イニシャル〉D/Third Stage
制作年:
【リアルな臨場感で贈る、カー・アクションアニメ作】 現在も「週刊ヤングマガジン」で連載中の大ヒットマンガを映画化。壮絶な車のスピード・バトルが大迫力のサウンドとライブ感溢れるハイクオリティな3DCG映像で描かれる。
-
ギルステイン
制作年:
【天才クリエイターによる3DCGアニメーション】 月刊サンデーGXで連載中の「獣星記ギルステイン」を設定も登場キャラも新たにして映画化。造形作家として世界から高い評価を受ける韮沢靖の手掛けたキャラクター・デザインが注目だ。
-
ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー+冬に咲く、奇跡の桜
制作年:
【雪に覆われた王国で繰り広げられる大冒険を描く!】 誕生から10周年を迎えた人気シリーズの劇場版最新作。コミックの中でも人気の高いエピソード“冬島・ドラム王国編“を映画化するため、原作者である尾田栄一郎が企画段階から参加。コミック版にはない新たなキャラクターを登場させるなど、映画版ならではのアレンジを加えながら、主人公ルフィーたちの冒険と、感涙必至の物語が展開される。
-
ONE PIECE 3D 麦わらチェイス
制作年:
【『ONE PIECE』史上、初のCG&3Dアニメーション!】 週刊『少年ジャンプ』誌上で連載中にして、国民的な人気を誇る海洋冒険マンガ『ONE PIECE』劇場版シリーズの最新作。第11弾となる今作では、海賊の主人公ルフィが幼い頃に大海賊“赤髪のシャンクス“から継承した麦わら帽子が行方不明になり、ルフィと仲間たちが団結して捜索の冒険に出ることに。劇場版シリーズ史上初のCGアニメーション、3D映像にも期待だ。
-
スレイヤーズRETURN
制作年:
美少女魔法使いの導士、リナとナーガの珍騒動をファンタジックに描いた人気アニメ劇場版の第2弾。リナの声を担当する林原めぐみが、ノリノリの主題歌も歌っている。彼女たちは宿屋で食い物の恨みからケンカの真っ最中。そこへ、ある村の少女が現れる。悪魔の一団が村を襲い、制圧したのだという。秘密結社を名乗る彼らは、村人を使って何かを企んでいるようだ。リナとナーガは村に乗り込み、彼らと対決することに。
最新ニュース
-
伝説のグラビアクイーン・かとうれいこ56歳、背中ざっくりコーデが「美しすぎる」「スタイル抜群」
-
大島優子、37歳の誕生日を報告 投稿写真に「天使の手が入っちゃいました」
-
NANAMI、改名を発表 姉は元女優の堀北真希さん
-
鈴木奈々、新幹線ホームで人気芸人に遭遇「一段とカッコよくなってた!」
-
“奇跡の43歳”山川恵里佳、シースルー衣装で美スタイル全開 2児の母
-
高橋海人、初共演の芳根京子は「母なる大地だと思った」 映画『君の顔では泣けない』SPトーク映像解禁
-
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』第35話「転身!! 君も若返れ」、若返りおじいちゃんズが本気でバトル
-
『仮面ライダーゼッツ』第7話「罰する」、明かされる“残酷な真実”に立ち向かえ
-
『キミとアイドルプリキュア♪』第37話「新たなチカラ!アイドルハートリボン!」、キュアアイドルが新たな力で変身!!
-
白石麻衣、“メイク中の横顔”に称賛の声 「横顔綺麗すぎる」「美しい」
-
来週の『ばけばけ』“トキ”高石あかり、工場閉鎖で無職 “銀二郎”寛一郎が“朝から朝まで”働くことに
-
マドンナ、愛娘ローデスの29歳の誕生日を祝福 「私の人生の光」
-
モグライダー芝大輔が思う“芸人の役割”「元気を持っていかれる感覚になるのは、ある意味正しい」
-
「ヴィクトリアズ・シークレット・ショー2025」開催! モデルたちのルックを振り返り
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram