炊飯器だけで“パラパラ炒飯”が作れる!? ミツカンのレシピが「簡単」「やってみたい」と話題
「味ぽん」などで知られるミツカンが、4月10日(土)に、公式Xを更新。炊飯器を使ってパラパラの炒飯を作る方法をシェアした。
【写真】炊飯器で炊いただけなのに! ミツカンが教える「パラパラの炒飯」の作り方
■炊飯器に具材をセットするだけ!
今回紹介されたのは、手軽に作れるもののべちゃっとした仕上がりになりがちな炒飯を、炊飯器を使って調理することでパラっと本格的な味わいで楽しめる方法。
4人分の場合、米 3合、みじん切りにした長ねぎ1本、すりおろしたしょうが2分の1かけ、「追いがつおつゆ(2倍濃縮)」4分の3カップ、ごま油 大さじ2を炊飯器に入れ、「すし飯目盛り」の3合まで水を加えてかき混ぜる(「すし飯目盛り」がない場合は、白米炊きの「3合」の目盛りより、少しだけ少なめに水を入れる)。そして、その上に1cm角に切った焼き豚100gを加えたら炊飯する。
炊き上がったら、卵を溶いて流し込み、蓋(ふた)を閉めて5分程度蒸らす。その後、卵をきるようにまんべんなく混ぜ合わせ、小ねぎと好みで粗挽き黒胡椒を散らしたら完成だ。
炊飯器で炊くだけにも関わらず、米がツヤツヤ&パラパラの本格的な炒飯に。この方法にSNSでは、「簡単」「やってみたい!」「一目でわかる絶対にうまいやつ」などと反響が寄せられている。
引用:【公式】ミツカン(@mizkan_official)
【炊飯器だけでパラっと!つゆうま炒飯】
— 【公式】ミツカン (@mizkan_official) April 10, 2024
米は洗い、ざるに取り水けをきる。長ねぎはみじん切りに、生姜はすりおろす。焼豚は1cm角に切る。炊飯器に米、長ねぎ、生姜、「追いがつおつゆ」、ごま油を加え、【すし飯目盛り】の3合まで水を加えて、かき混ぜる。その上に焼豚を加えて炊飯する。
▼続く pic.twitter.com/VjJYRHJiWd