警視庁が“瓶のふたが開かないときの最終手段”を伝授! 「これなら私でもできる」と反響続々
警視庁警備部災害対策課が、8月22日(木)に、公式Xアカウントを更新。瓶の蓋(ふた)が開かないときの“最終手段”をシェアした。
【写真】写真付きで分かりやすい! 警視庁が教える“瓶のふたが開かないときの最終手段”
■いざという時のために覚えておきたい
今回紹介されたのは、瓶のふたを開ける方法はいくつか試しても、それでも開かない時に使えるという最終手段。
方法は簡単で、スプーンの柄を縦にし、ふたの角に線が入る程度の軽い力で数ヵ所を叩くだけ。こうすることで、ふたと瓶の間に小さな隙間ができ、ふたが開けやすくなるという。
この方法にSNSでは、「これなら私でもできる」「これは役に立っております」「叩き割ってたから助かる」「握力が小学生並みの当方にとって有難い」などの声が寄せられている。
ちなみに警視庁は、瓶のふたが開かない時の解決方法として、「瓶を逆さまにして手のひらで底を叩く」方法をシェアしている。道具いらずのため、まずはこちらをチャレンジした上で、今回の方法を試してみてはいかがだろうか。
引用:「警視庁警備部災害対策課」X(@MPD_bousai)
蓋が開かない時の最終手段をご紹介!蓋を開ける方法はいくつかありますが、それでも開かない時は、スプーンの柄を縦にして蓋の角に線が入る程度の軽い力で数か所を叩いてみてください。蓋と瓶の間に小さな隙間ができ蓋が開けやすくなります。蓋が開かない時の最終手段として試してみてください。 pic.twitter.com/uGo3LCDDh0
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 21, 2024