2021年秋冬のトレンドヘアカラーは? プロが教える“色が抜けにくい”方法も紹介

ライフ
2021年9月30日 22:00

■プロが教える!ヘアカラー後のホームケアテク

 ヘアカラー後の1週間、実はカラーの色が特に抜けやすい繊細な期間で、この時期に優しく髪をケアすることが重要。秋冬は夏に受けたダメージが髪に残っていることもあるため、この時期にしっかりケアを行うことで、秋冬のヘアカラーをもっと楽しみやすくなるそうです。

◆テクニック(1)シャンプーはぬるま湯で!

シャンプーのポイントは?
 シャンプー時のシャワーの温度は、高すぎないぬるま湯で洗うことが大切。シャンプー前に予洗いで髪をしっかり濡らして頭皮の汚れを浮かし、シャンプー時はごしごしせずに優しく洗いましょう。毛先はさらっとすすぐ程度のイメージでOK。

◆テクニック(2)洗い流さないトリートメントの2度付け

洗い流さないトリートメントの2度付けでしっかりケア!
 週に1、2回ダメージが気になった際は、アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)を2回に分けて塗りましょう。タオルドライ後にアウトバストリートメントを付けてからドライヤーで半乾き程度まで乾かし、さらに半プッシュつけて乾かします。アウトバストリートメントが髪を段階的にケアし、しっかりと補修してくれるそうです。

■秋冬のホームケアアイテムの選び方は?

 ヘアケアといえば、トリートメントを思い浮かべがちですが、実はシャンプーとアウトバストリートメントが、ホームケアアイテム選びで重要。

ヘアカラー後は洗浄力のないマイルドなシャンプーがおすすめ
 ヘアカラー後のシャンプーには、特に洗浄力のマイルドなものがおすすめ。また、カラーケア機能に特化したアイテムは、カラー後の髪にとって最適な成分を配合しているため、髪を染めて直後の1週間に使用すると良いそうです。

秋冬はオイルタイプではなく、保湿力のあるミルクタイプがgood
 一方のアウトバストリートメントでは、季節によってタイプを使い分けることがポイント。秋冬には、オイルタイプではなく、保湿力のあるミルクタイプのアウトバストリートメントを使って集中ケアをしましょう。

 こうしたホームケア&アイテム選びをしっかりすることで、誰もが羨む“トレンドヘアカラー”が叶うはずです。

【「秋冬にしたくなるヘアカラー調査結果」概要】
調査期間:9月17日
調査対象者:hoyu professional Instagramフォロワー1万3216名 ※9月17日時点
調査方法:Instagramストーリー

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

欲しい

ヘアカラー

ヘアケア

シャンプー/リンス

秋(季節)

冬(季節)

ライフスタイル

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事