「ローソンストア100」の商品で作れる! 簡単“おでん”アレンジの楽しみ方

ライフ
2021年10月19日 12:00

■名古屋名物をイメージした「味噌おでん」

名古屋名物をイメージして楽しむ「味噌おでん」
 続いては、八丁味噌にかつおの旨みがギュッと詰まった「名古屋風おでんのだし」を使用したアレンジ。このだしにおすすめの具材は、冷凍食品の「VL鶏竜田揚げ」と「VLチキンスティック」の2種類です。

 食べ応え&ジューシーさがアップすることに加えて、衣に味噌のコクが染み込み名古屋名物・味噌カツのような味わいに。また、「VLさぬきうどん」を入れてしっかり煮込めば、味噌のコクと甘みを存分に堪能できる「味噌煮込みうどん」風にアレンジできます。

 さらに、「VL里芋」もふんわりトロトロ食感が味噌おでんだしにぴったり。串に刺すと食べやすく、まるで屋台のようなワクワク感が増すでしょう。

■素材のおいしさが引き立つ「京風」おでんだし

素材のおいしさが引き立つ黄金の「京風おでんだし」
 あっさりとした味わいの「京風おでんのだし」に合うのは、「VLたこ焼き」、「VL揚げなす」、「VL厚焼たまご」、そして「ミニトマト」の4種です。

 冷凍の「VLたこ焼き」は、凍ったまま鍋に入れれば、生地がトロッとした食感に。生地の中に入ったしょうがが、なんとも絶妙なアクセントとなり、いくつも口に運びたくなるようなおいしさに変化することもポイントです。

 「VL揚げなす」や「VL厚焼きたまご」は、すでにカットしてあるため、そのまま鍋に入れればOKという手軽さもおでんに最適。口に入れた瞬間、じゅわっとおでんだしのやさしい風味が広がります。

 また、ミニトマトは、甘酸っぱさが強くなり、フルーツのような味わいに。弾けるようなトマトの食感もたまりません。薬味に「柚子胡椒」をプラスすれば、ピリリと爽やかな味変になります。

■ほんのり甘みがクセになる「博多風」

豊かなだしの香りに、ほんのり甘みがクセになる「博多風」
 最後は、豊かなだしの香りと優しい甘みがクセになる「博多風おでんのだし」を使ったアレンジ。こちらは「肉餃子(12個入り)」と「VLかまぼこ」の2種類が相性抜群です。

 「肉餃子(12個入り)は、ぷるっとした餃子の皮と、ジューシーな肉の旨みがおでんだしとよく合い、「VLかまぼこ」は、贅沢に厚切りにしてしっかりと煮込むと、あごだしの旨みや甘みをダイレクトに感じられます。

 熱々のおでんを家族で囲むことが多くなりそうな今年の冬。好みのおだしの香りに包まれながら、ホクホクのおでんを頬張ってみてはいかがでしょうか?

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

欲しい

ローソンストア100

おでん

レシピ

冬(季節)

ライフスタイル

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

Disney+ (ディズニープラス)<月額プラン>

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事