「ダイソー」SNSでバズった“氷棒”が超便利! 冷蔵庫もスッキリで夏の救世主に
連日30度越えの暑さが続く今日この頃。外出先で冷たい飲み物を飲みたいのに「すぐに氷が溶けてしまう…」と悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか? そんな猛暑対策にぴったりの“救世主”的アイテムとして、昨年からSNSでバズっている商品が「ダイソー」で販売されています。その名も「極太水筒用氷棒」! 今回は実際の使用感やアレンジ方法をレビューします。(文・写真=Nana Numoto)
【写真】バズったのも納得! 超便利な「極太水筒用氷棒」の使い方
■氷作りの新定番&夏の救世主に!
「極太水筒用氷棒」は、チャックが付いたビニールタイプの製氷袋で、1.5Lから2Lまでの水筒にぴったりの氷棒を作れます。太さがしっかりある棒状の氷は、キューブ型の氷と比べて溶けにくく、飲み物が薄まりにくいことが特徴です。
「極太水筒用氷棒」(税込 110円) 写真=Nana Numoto
また、冷凍庫に立てて保管が可能。製氷皿よりもスペースを取らないので、一度に何本も氷棒を作れます。1つ110円(税込み)で20枚入りとコスパもよく、使い切りで後片付けも楽ちんなので夏に大活躍間違いなし! まさに氷作りの新定番&この夏の救世主となるアイテムです。
太さのある棒状の氷が完成! 写真=Nana Numoto
使い方もとっても簡単で、製氷袋の中に、手持ちのボトルの容量に合わせた高さまで飲み物を入れ、冷凍庫に立てて保管しておくだけ! 袋には、150ml、200ml、250mlと容量の目安が記載されており、必要な水の量が人目で分かることもグッとくるポイントです。
注意したいのは、液体が固体に変化する時に堆積が増えるため、袋に書いてある線の高さよりやや大きめの氷ができること。使用したいドリンクボトルの高さより、やや少なめに水を入れておくことが、丁度よいサイズの氷を作るコツといえるでしょう。
次ページ:「極太水筒用氷棒」で作った氷はどれくらい持つ? 実際に使ってみた