『ポケモンスリープ』1週間続けたらどうなった? “第4の睡眠タイプ”など気になる発見続々

特集・レポート
2023年7月20日 20:08
『ポケモンスリープ』1週間続けたらどうなった? “第4の睡眠タイプ”など気になる発見続々
『ポケモン スリープ』1週間やってみた  クランクイン!

 『ポケットモンスター』の新作スマートフォン向けゲームアプリ『Pokemon Sleep(ポケモン スリープ)』が、7月20日(木)から、iOS/Android向けに配信スタート。本作は「朝起きるのが楽しみになる」をコンセプトに、睡眠リズムを整えて、ポケモンたちの寝顔を見つけていくゲームアプリ。歩いてポケモンと出会う『Pokemon GO(ポケモン ゴー)』の睡眠版のようなもので、眠ることをきっかけに『ポケモン』の世界とつながることができる。今回クランクイン!トレンドは、『ポケモンスリープ』を先行プレイ。1週間続けてみたところ、新たな睡眠タイプの登場などいくつか発見があった。


■『ポケモンスリープ』とは?

 今回登場する『ポケモンスリープ』は、自分の睡眠データを計測・記録・分析し、そのスコアによってさまざまなポケモンたちの寝顔を見つけられる睡眠ゲームアプリ。

ポケモンの睡眠生態について研究を行うネロリ博士 (C)2023 Pokemon.(C)1995‐2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.Developed by SELECT BUTTON inc.
 ユーザーは、大きなカビゴンがいる小さな島を舞台に、ポケモンの睡眠生態について研究を行うネロリ博士に協力して、「ポケモン寝顔図鑑」の完成を目指していく。

 本作は1日ごとのゲームサイクルと、1週間ごとのゲームサイクルがあるが、基本となるのは1日ごとのゲームサイクルだ。夜寝る前にアプリを起動したスマートフォンを枕元に置いて「睡眠計測」を行い、翌朝にポケモンたちの寝顔をリサーチして図鑑を集め、日中はカビゴンにきのみ・料理を与えて大きく成長させることでゲームを進めることができる。

初日にやるのは「寝る」ことだけ! 今日はぐっすり眠ろう (C)2023 Pokemon.(C)1995‐2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.Developed by SELECT BUTTON inc.
 これまでの『ポケモン』シリーズといえば、「寝ないでやる」ことでポケモンを進化させたり、新しいジムに挑んだりしてゲームを早く進めることができたが、本作においては、寝ないことはゲームの進行を遅らせることにつながってしまう。明日の朝からのプレイを楽しみにしている人は、今日はしっかり眠れるように準備しておこう。

 そんな本作を先行してプレイ! 1週間程度続けてみたところいくつかの発見があった。

次ページ:第4の睡眠タイプを発見! 1週間プレイした結果

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

イチオシ!

ポケットモンスター(ポケモン)

ゲーム

アプリ

取材

カルチャー

特集・レポート

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事