「みんなで選ぶ 温泉大賞」温泉番付・温泉トレンド発表! 授賞式に藤原紀香&橋本マナミが和装で登場!

特集・レポート
2025年3月18日 19:30
「みんなで選ぶ 温泉大賞」温泉番付・温泉トレンド発表! 授賞式に藤原紀香&橋本マナミが和装で登場!
(左から)橋本マナミ、藤原紀香

 BIGLOBEは「第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞」の結果を3月17日(月)に発表。授賞式には、プレゼンターとして藤原紀香と橋本マナミが華やかな和装で登場し、地元の温泉について語った。


■東は「草津温泉」が16連覇、西は「別府温泉郷」が9連覇

 「みんなで選ぶ 温泉大賞」は、ユーザー投票を元に、日本全国から高評価を得た温泉地と温泉施設の番付ランキング。昨年12月から第16回の投票が旅行比較サイト・アプリ「BIGLOBE旅行」で行われており、総数1万860票が集まった最終結果が発表された。

 プレゼンターには、白の着物と草履に赤い帯を合わせた“西の温泉女神”藤原紀香と、涼しげなグレーに黄色の模様がデザインされた浴衣に純白の帯を合わせた“東の温泉女神”橋本マナミが登場。受賞された温泉地と温泉施設の代表者にトロフィーを授与した。


 「温泉地部門」の東の横綱には16年連続で「草津温泉(群馬)」、西の横綱には9年連続で「別府温泉郷(別府)」が選出。授賞式に出席した草津温泉観光協会 副会長 小林由美は「夜はライトアップで楽しんでいただく街づくりをしているが、ハード面だけではなくソフト面もさらに磨き、お客様に楽しんでいただきたい。」、別府市東京事務所 所長 岡田菜穂は「別府市は100周年を迎えましたが、次の100年も見据え、持続可能な国際観光温泉文化都市として更なる発展を目指します。」と語った。


 また、「旅館・ホテル部門」では、東が7年連続受賞の「鬼怒川温泉 あさや(栃木)」、西が4年連続受賞で「神戸みなと温泉 蓮(兵庫)」が横綱に選ばれる結果に。「鬼怒川温泉 あさや」の女将 八木澤美和は「創業137年を迎えてもなお、これからも夢と感動をお届けし、また来たいと思っていただける宿を目指して日々精進したい。」とコメント。また「神戸みなと温泉 蓮」の総支配人 横山秀樹も「“健康の後押し”をコンセプトに、これからも皆様に感動していただけるように精進し、来年も横綱に選んでいただけるように尽力します。」と来年の横綱への意欲を語った。

 そのほか、「旅館・ホテル部門」の満足度ランキングとして「食事部門」「部屋部門」のランキングも発表。「食事部門」では「金澤湯涌温泉 百楽荘(石川)」、「部屋部門」では「十勝川モール温泉 清寂房(北海道)」が首位に選ばれた。

 授賞式後には、温泉ビューティ研究家・トラベルジャーナリストの石井宏子、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗、ビッグローブリアライズ事業本部 直販営業部 西尾真由美より、「2025年温泉トレンド予測」も発表され、以下の3つのテーマに注目して語られた。

①ちょいズラし穴場温泉=多くの旅行者が集まっている箱根や草津といった王道の温泉地から少し離れた場所にある、まだあまり知られていない静かな温泉地。混雑を避けてゆっくりとした時間を楽しむことができます。

②進化するニュー温泉地=バブル崩壊後に観光客が減少する中で、日本の温泉街が、新たな形で進化したもの。温泉街全体を一つの宿のように捉え、官民一体で地域の魅力を再発見し、宿泊施設だけでなく街全体を楽しむ工夫がされています。

体験型温泉宿「ryugon」
③体験型温泉宿=ユニークなテーマやコンセプトを設け、宿にいながらも特別な体験を味わえる宿。雪国文化の体験ができる「ryugon」やティーツーリズム体験ができる「和多屋別荘」を紹介しました。

次ページ:藤原紀香の入浴のマイルールは?

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

温泉/銭湯

ランキング

群馬

北関東・甲信(茨城/栃木/群馬/山梨/長野)

大分

九州(福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島)

栃木

兵庫

近畿(滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山)

特集・レポート

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事