宮古島旅行は春がオススメ! 絶景広がる“幻のビーチ”や雨でも楽しめるスポットで大満喫〈取材レポ〉

特集・レポート
2025年4月19日 10:00

■写真映え間違いなし

・「パームタウン」
 
 「パームタウン」は、伊良部大橋から車で3分のところに位置するコミュニティモール。なかでも「ブルーシール宮古島パイナガマ店」が、まるでアミューズメント施設にいるかのような店内で楽しい!

「塩ちんすこう」&「琉球紅茶わらび餅」
 さっそく中に入ると、「ブルーシール」のアイスをモチーフにしたフォトスポットや、かわいらしい雑貨アイテムが展示されていて、アイスを片手に写真を撮っている人がたくさんいました。せっかくなので、筆者も気になるアイスを実食。甘じょっぱい味わいがクセになる「塩ちんすこう」と、紅茶の上品な香りとわらび餅のプルンとした食感が楽しめる「琉球紅茶わらび餅」、イチオシです!

・「佐良浜漁港」

 伊良部島の東部に位置する「佐良浜漁港」は、沖縄屈指の水揚げ量を誇る漁港で、港町にはマグロやカツオなど新鮮な海の幸があふれています。

「佐良浜漁港」
 今回立ち寄った池間鮮魚店には、色鮮やかな魚を華麗な動きで次々とさばいていくスタッフの姿が。食べ歩きにぴったりなカツオやいかの天ぷらも売っているので、小腹が空いた時に立ち寄ってみるのはいかが?

・「雪塩ミュージアム」

 沖縄土産の定番「雪塩ちんすこう」などに使われている“雪塩”の製塩方法や雪塩ならではの使い方を楽しく学べる施設で、入場料無料で体験できます。

「雪塩ミュージアム」
 「雪塩ソフトクリーム」や「ドリンク」などをゆっくり楽しめるラウンジのほか、人気菓子シリーズ「雪塩菓房」や工場限定商品が並ぶショップもあるので、お土産を買うのにもうってつけの場所。「雪塩サンド」や「雪塩らすく」など人気菓子の詰め合わせや、バスソルトや頭皮マッサージに使える「ミネラルソルトホームスパ」といったアイテムもありました。

・「島の駅みやこ」
 
 最後に紹介するのは、宮古島最大の島市場である「島の駅みやこ」。島グルメ、おやつ、お土産などなど、まだまだ満喫し足りないと思った時は、ここに行けば手に入ると言えるほど充実したラインナップがそろっています。海ぶどうやさとうきび、もずくの天ぷらといった沖縄・宮古島らしい物が盛りだくさん!

「宮古そば」
 また、施設内にはフードコートもあり、店内で買った商品を食べたり、名物の宮古そばを味わったりすることが可能です。「ちょうじ屋」の宮古そばは、あっさりとしたダシとツルっとのど越しのいい麺が相性抜群。ハーフサイズもあり、食べ歩きした後でもペロリと食べられました。

 春の宮古島は、ゴールデンウイーク前ということもあってか比較的観光客が少なめな印象でした。日常の喧騒から離れ、宮古島の青い海や空、おいしい料理を堪能する旅に出るのはいかが?

3ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事