体験型ミュージアム「ふねしる」&関西万博「未来の都市」商船三井ブースに潜入! 世界初の操船シュミレータなど体験アトラクションが充実<取材レポ>

特集・レポート
2025年7月29日 11:30
体験型ミュージアム「ふねしる」&関西万博「未来の都市」商船三井ブースに潜入! 世界初の操船シュミレータなど体験アトラクションが充実<取材レポ>
商船三井ミュージアム「ふねしる」操船シュミレータ  クランクイン!

 商船三井ミュージアム「ふねしる」が、7月19日(土)に、大阪・アジア太平洋トレードセンター(ATC)にオープン。今回クランクイン!トレンドでは、オープン前日に行われた「ふねしる」展覧会に参加。合わせて、商船三井が出展している大阪・関西万博「未来の都市」パビリオンの商船三井ブースの様子をレポートする。


■国内海運会社初となる“体験型”の企業ミュージアム

 「ふねしる」は、商船三井が監修した船や海運の世界を「見て」「触れて」「遊んで」体験できるミュージアム。

 7月18日に開催されたオープニングセレモニーに登壇した「ふねしる」館長の上田和季は「子どもたちに海運の役割と魅力を知ってもらいたいという思いが詰まった設計となっております」とミュージアムについて紹介した。

 ミュージアム内では、「海運を知る」「仕事を知る」「商船三井グループを知る」の3つに分けてさまざまな展示を用意。

商船三井ミュージアム「ふねしる」インタラクティブアート
 さっそく入ってみると、まず「海運を知る」コーナーにて、壁一面に広がる大パノラマシアターがお出迎え。実寸大の船模型では、世界中で活躍している900隻以上の船の場所がライブで表示。また、船の塗り絵ができるコーナーでは、描いた絵が壁で動くインタラクティブアートも楽しむことができるほか、お気に入りの絵はTシャツやトートバッグにプリントもできるので、記念のお土産にもぴったりだ。

商船三井ミュージアム「ふねしる」ガントリークレーンシュミレータ
 続いて「仕事を知る」コーナーは、日本初の310度LEDスクリーンに囲まれた操船シュミレータ体験が可能。筆者も実際に体験してみると、本当に海で操船しているかのような没入感を味わうことができた。そのほか、水槽に浮かんだ船にコンテナを積むことで浮力について学べるゲームなど、実際に手を動かしながら海運に関わる仕事を学ぶことができる。

商船三井ミュージアム「ふねしる」フォトブース
 そして最後に「商船三井グループを知る」コーナーでは、商船三井グループ140年にわたる歴史はもちろん、実際に乗組員が着用している制服を着て撮影ができるフォトブースが用意。背景も自由に選べるので、大人から子どもまで乗組員になりきって記念撮影を楽しむことができる。

商船三井ミュージアム「ふねしる」カフェメニュー
 またミュージアム内には、カフェやショップも併設。カフェでは船の形のライスがかわいい「ふねしるビーフカレー」など海をイメージしたメニューを味わえるほか、ショップでは船をモチーフにしたぬいぐるみや文房具をはじめ、ここでしか手に入らないグッズを購入することができる。

次ページ:関西万博「未来の都市」商船三井ブースにも潜入!

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

大阪・関西万博

大阪

近畿(滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山)

特集・レポート

取材

おでかけ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事