秋旅におすすめ! 「長野県・木曽」の“ノスタルジック映え”観光コース紹介

特集・レポート
2019年11月2日 07:00
秋旅におすすめ! 「長野県・木曽」の“ノスタルジック映え”観光コース紹介
東京から3時間半! 「長野県・木曽」秋の観光コース紹介

 2019年も11月に入り、「紅葉」の時期がやってきました。そこで今回は、“紅葉”と美味しい食事、さらに温泉、パワースポットまで楽しむことができる今、注目の「長野県・木曽町」周辺のおすすめ観光コースを紹介します。「ノスタルジック映え」な“エモい”スポットもたくさんあるので、女子旅にもおすすめです。


■<1日目>“ノスタルジック映え”な秋の観光コース紹介

 朝はちょっとゆっくり「9時頃」に東京駅を出発します。新幹線と特急を利用して木曽福島駅に到着(約3時間半)! まずは、ランチでお腹を満たしましょう!

【ランチ】Chez Koiwai 12時30分~13時30分

創作フレンチ Chez Koiwai(シェ・コイワイ)のメニュー
 築100年を超える古民家を改装した空間で、フレンチを楽しめます。シェフは名古屋の有名ホテルで総料理長を務めた方で、信州産の野菜をたっぷり使用した、木曽ならではのメニューを堪能できます。

【福島宿周辺散策】13時30分~18時00分

福島宿
 お腹がいっぱいになったら、福島宿周辺を散策しましょう。日本四大関所の一つ「福島関所」などの史跡から歴史を学んだり、地元ならではの味を楽しんだり、散策スポットがたくさんあります。今回は、特におすすめの場所を3つ紹介します。

(1)田口氷菓店

田口氷菓店のジェラート
 素材にこだわり、地元で採れた旬のフルーツや野菜を使って作られた絶品ジェラートを堪能することができるお店です。和栗やさつまいもなど、秋の味覚をふんだんに使ったジェラートは最高です!

(2)福島関所跡

福島関所資料館
 宿の江戸方入口にある福島関所は、昭和50年に発掘調査が実施され、戦国時代の遺構が発掘されました。現在は関所資料館が併設され、一般公開されています。

(3)菓子蔵 喜しろう

菓子蔵 喜しろう
 創業65年の和菓子店。昔ながらの伝統や智恵を見習った和菓子や懐かしい田舎のおやつを一つずつ手作りしています。自家製柑橘類のシロップを使ったソーダなどお持ち帰り用の飲物もあります。

 1日目のプランはこの辺りで終了。温泉で疲れた体を癒しましょう。

【おん宿 蔦屋】18時00分~

おん宿 蔦屋
 福島宿周辺にある日帰り温泉も楽しめる温泉旅館です。創業320年続いており、参勤交代や、大名、皇族のお輿入れにも盛んに利用されていました。料理にもこだわりがあり、食材は自家菜園で育てた野菜を使っています。

次ページ:日本屈指の紅葉スポット「御嶽山」

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

紅葉

秋(季節)

長野

おでかけ

特集・レポート

行きたい

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事