疲れが溜まっている人へ 春におすすめの“簡単リフレッシュ方法”4選!

特集・レポート
2020年2月23日 09:00

■映画を観て泣く

  • 映画でスッキリとした体験を 写真提供=Nana Numoto
  • 本でも“泣きの1冊”を 写真提供=Nana Numoto


 涙を流すと自然と心もスッキリします。直接的な原因に対して泣かなくてもスッキリとした体験ができるので、自分の中でストレスが溜まったとき用の“泣きの1本”を用意しておくのがおすすめ。映画で涙を流したら自然と心の中も浄化されるかもしれません。同じように、本でも“泣きの1冊”を用意しておきましょう。

■心がワクワクすることに耳を傾ける

心のワクワクに耳を傾けてみて 写真提供=Nana Numoto
 人によってストレスを感じること、発散できることは様々。例えば、運動は苦手で余計ストレスに感じる人もいれば、身体を動かすことがストレス発散につながる人もいます。一番のストレス発散は自分の心が“ワクワク”することに時間を割くこと。お料理動画やASMR、動物の可愛い動画で癒される人もいれば、編み物やイラストを描くなどクリエイティブなことで発散する人もいますよね。新しく自分のストレス発散になる趣味を見つけて、気分転換するのもおすすめです。まだ自分だけのとっておきの発散方法を見つけていない方は、心のワクワクに耳を傾けてみてください。

心置きなく休んでリフレッシュ 写真提供=Nana Numoto
 普段の生活でも人は思っている以上にストレスを感じているもの。自分だけ? と不安にならずに、心置きなく休んでリフレッシュしましょう。気持ちが前向きだと、人生そのものが豊かになります。春からの生活が楽しくなるように、目指せリフレッシュ上手!

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

Nana Numoto(ライター)

ライフハック

ライフ

特集・レポート

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事