“安さ”が売りのサイトは注意!? ネットで服を買う時に失敗しないテクニック
■スタッフコーディネートもCHECK
失敗回避のために役立つのがスタッフコーディネート写真。実際の商品写真をクリックするとそのページ周辺に該当商品のスタッフコーディネート欄があります(通販サイトによってはない場合もあります)。
イメージのズレをなくすスタッフコーディネート写真をチェック イラスト=角佑宇子
それらを見ると、商品に対するイメージがガラリと変化します。というのも、商品画像の写真はモデルさんにかなりイメージが引っ張られてしまうからです。頭身バランスが整ったモデルが着るからこそ美しく見えるのであって、実際に着ると野暮ったく見えてしまった…ということは、往往にしてあります。
そうしたイメージのズレをなくすのがスタッフコーディネート写真。ご自身の身長に近いスタッフの方の着用写真を見ることで、よりリアルにお洋服の見え方を正しく判断できます。着こなしの参考にもなるのでスタッフコーディネート写真がある場合は必ずチェックしてくださいね。
■海外の服が欲しいときは…?
韓国をはじめとする海外の通販サイトってデザインがとてもおしゃれなんですよね。失敗するかもしれないと分かっていてもデザインが気に入れば賭けてみたくもなります。
海外の商品は、InstagramなどのSNSで検索! ※画像はイメージ
どうしても海外サイトのお洋服が欲しいという場合は、同じ商品がフリマアプリやInstagramなどのSNSに投稿されていないか確認をしてみてください。私はよく気に入った商品を見つけたら、商品名をコピーしてフリマアプリの検索機能にペースト、イメージ写真ではなく実物写真が掲載されていないかまで確認をします。
ちょっと面倒ではありますが、より安心して購入するためには必要な労力と捉えて習慣化に。ぜひ皆さんも参考まで!