起床後にもオススメ! スマホなどによる首&肩こりをケアする「簡単ヨガポーズ」

特集・レポート
2020年9月5日 18:00
起床後にもオススメ! スマホなどによる首&肩こりをケアする「簡単ヨガポーズ」
9月初旬に試してほしい「針の糸通しのポーズ」

 月の満ち欠けのサイクルに合わせて心身の乱れを自然体に戻す「癒しの月ヨガ」。連載5回目は、“首こり”と“肩こり”に効果的なアーサナ(ヨガのポーズ)をご紹介します。【写真=高野広美/ウェア協力=w.an.f (アンエフ)】


■スマホ疲れに効く! 

疲れが溜まりやすい首と肩 ※写真はイメージ
 スマホを使う時間はついつい長くなってしまいがち。首筋や肩まわりがガッチガチに固くなってお困りの方も多いのでは? 今回のアーサナは慢性的な首こり・肩こりの緩和に効果的です。

■今回のアーサナ:針の糸通しのポーズ

針の糸通しのポーズ(パリヴリッタ・バラ・アーサナ)
 ポーズの名前は、脇の下から腕を通す動作が“針の糸通し”に似ているところに由来します。床を使って上半身を捻ることで背中の歪みを改善し、肩甲骨まわりの筋肉を大きく使うことで血行が促進されるポーズです。

 また、ツイスト効果により内蔵にも心地よい刺激を与えるため食欲不振・無気力でお悩みの方にもオススメです。起床後の簡単なストレッチに取り入れてみてもいいですね。デトックスのエネルギーが高まる満月以降、9月初旬にぜひ試してみてください。

次ページ:「針の糸通しのポーズ」詳しいやり方

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

欲しい

連載:癒しの月ヨガ

高橋エマ

ヨガ

アロマ

ライフ

特集・レポート

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事