骨格診断でわかる「似合うヘアアレンジ」 “ナチュラル”さんはラフに仕上げて
骨格別で、ストレートタイプとウェーブタイプの解説&似合うヘアアレンジを紹介してきました。今回、最後の「ナチュラル」タイプについてお伝えしたいと思います! 3記事を見比べて、自分が「どの骨格か?」、「どんなヘアスタイルが合うか?」を発見してみてくださいね。(文・写真=mai)
【写真で解説】「ナチュラル」タイプに似合うポニーテールは?
■骨格「ナチュラル」タイプの特徴
骨格診断
ナチュラルタイプは、他の2タイプのように重心の偏りがありません。骨が大きく、全体的に四角いフレームのような感じが特徴。筋肉や脂肪をあまり感じられない、シュッとしたモデルみたいなボディです。
【主な特徴】
・首が太めで、筋張っている
・太めの鎖骨がしっかり見えて、骨自体の厚みがある
・重心の偏りがない
・肉感がほとんどなく、平面的なヒップライン
・手首は骨や筋っぽく、正方形のような形
・手は全体的に大きく、関節が目立つ
・ひざ上の太さは個人差があり、すねの骨やアキレス腱が太い
・手足が長い
・腰からお尻の上にかけて、触ると骨を感じる
■「ナチュラル」タイプに似合う髪型は?
「ナチュラル」タイプに似合う髪型 クランクイン!トレンド
フレーム感のある、スタイリッシュな体つきのナチュラタイプ。ヘアスタイルには、リラックス感のあるラフな雰囲気が似合います。ゆるいパーマや外国人風など、かっこいい感じがマッチ。また、スーパーロングヘアが似合うのもナチュラルタイプの特徴なので、髪をロングにするのもおすすめ! ショートやボブの場合もパーマなどで動きをつけると良いでしょう。
■ナチュラルさんに似合うポニーテールを伝授
「ナチュラル」タイプに似合うポニーテール 写真=mai
今回も、ポニーテールアレンジを骨格タイプ別で教えたいと思います。ナチュラルタイプは、ラフな雰囲気が合うのでカジュアルなポニーテールを作っていきます!
【1】髪の毛をざっくり巻いて、ドライな質感のスタイリング剤をつけておきます。 写真=mai
【1】髪の毛をざっくり巻いて、ドライな質感のスタイリング剤をつけておきます。コテは36mmがおすすめ。
【2】前髪横とこめかみの毛束を後れ毛として出しておきます。 写真=mai
【2】後れ毛を出しても、だらしなく見えないのがナチュラルタイプの特徴の1つ。前髪横とこめかみの毛束を後れ毛として出しておきます。後れ毛の毛先は軽くカールがついてればOKです。
【3】耳の位置より少し上あたりで一つに結び、トップを引き出します。 写真=mai
【3】耳の位置より少し上あたりで1つに結び、トップを引き出します。たっぷり引き出して、思いっきりラフな印象にしましょう。
完成! 写真=mai
ナチュラルタイプにぴったりハマる、ラフでカジュアルなこなれポニーの完成です!
次ページ:ナチュラルタイプにラフな「編みおろし」