爪切りも要注意! ネイリストが教える、乾燥に負けない“冬の指先ケア”

特集・レポート
2020年10月31日 11:00

■爪周りの処理も大事

 爪を整えた後は、爪周りのささくれを処理しましょう。「ニッパー」や「爪切り」でギリギリのところまでささくれをカットします。絶対に引っ張って剥いてはいけません!

「ウォッシャブルファイル」で爪の脇をケア  写真=TOMOE
 そして、指先美人になる秘訣が、「ウォシャブルファイル」で爪の脇の固い皮膚のお手入れをすること。指先のサイドの皮膚って、固くなってしまいがちですよね…。そのままにしておくと足の“かかと”のようにどんどん角質化していき、保湿成分が浸透しづらくなってしまいます。

「スクラブ」ですべすべ指先に  写真=TOMOE
 「ウォッシャブルファイル」と指先を濡らした状態にして、爪周りの皮膚にやすりをかけてあげます(※かかとを軽石でやする作業を指先にやるイメージ)。「ボディスクラブ」をお持ちの方は、このタイミングでスクラブを指先になじませてあげるとすべすべになります。

 半身浴中やお風呂上がりのタイミングにおすすめのケア方法なので、「ガーゼ」と「ウォッシャブルファイル」は洗面所に置いておくと、気づいた時に使えるため便利ですよ。

■仕上げの保湿の手順は?

 最後に大事な保湿をしていきましょう。お風呂上がりや、手洗い後に「化粧水」を手になじませます。いきなり「ハンドクリーム」をつけると逆に膜ができてしまって水分が入り込んでいきません。

「オイル」1滴が重要です!  写真=TOMOE
 次に「ネイルオイル」を全ての指の甘皮に1滴ずつ垂らしてなじませていきます。このケア法は美人爪に近づく重要な工程なので、1日に何回やってもいいくらいです!

 また、「ハンドクリーム」でベトベトするのが嫌な方には、すぐになじんでさらっと快適に過ごせるオイルがイチオシ。筆ペンタイプのネイルオイルもあるので、デスクに置いておくとgoodです。

指先美人を目指しましょう!  写真=TOMOE
 ここでやっと「ハンドクリーム」が登場。「化粧水」、「ネイルオイル」で保湿した指先のお肌を、クリームで蓋をするイメージです。乾燥が特にひどい時は「ハンドクリーム」の後、綿の手袋をして寝ると良いでしょう。

■指も顔と同じケアを

 いかがでしたか? 某タレントの方が「全身がお顔」と言っていましたが、その言葉通りで指先もお顔同様にケアしてあげると輝きます。これからの季節に差が出る指先ケア、ぜひ試してみてくださいね!

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

イチオシ!

TOMOE(ライター)

ハンドケア

ネイル

ビューティー

特集・レポート

ライフ

関連情報

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事