意外と簡単! ネイリストが教える「ワンランク上の秋冬セルフネイル」
■大人可愛いツイードネイル
ツイードネイル 写真=TOMOE
冬のトレンドコーデといえば“ツイード”。ツイードは、イギリスやスコットランドが発祥の毛織物のこと。様々な太さ、色の繊維が織りなす模様は幅広い世代に人気です。今話題のNiziUの衣装や、毎年「CHANEL」などのコレクションラインでもツイードアイテムが出ていますよね! もちろんネイルサロンでのオーダーも多いです。
ツイードネイルで使うもの 写真=TOMOE
◆使うもの
・「ワンステップカラージェル」黒、ピンク、黄色、好きなカラー
・「アイシングジェル」ホワイト
・スカルプチャー用のクリアパウダー(100円ショップ「キャンドゥ」にもありました!)
・好きなストーン、パーツ
・細めのアート筆
■ツイードネイルの作り方
【1】最初、爪全体にベースとなるワンカラーを塗って硬化させます。今回は黒をベースカラーにしました。爪の根元3分の1くらいを無地、上の部分をツイード柄で、真っすぐな逆フレンチデザインにしたいと思います。
【2】ピンクのカラージェルで格子柄を描いて、1度硬化させます。 写真=TOMOE
【2】ピンクのカラージェルで格子柄を描いて、1度硬化させます。ポイントはあまり几帳面に書かないこと! 意外かもしれませんが、そのほうが仕上がりが可愛いんです~。
【3】黄色のジェルに少しスカルプチャーの粉を混ぜて格子柄を描き、1度硬化させます。 写真=TOMOE
【3】次は黄色のジェルに少し「スカルプチャー用のクリアパウダー」を混ぜていきます。角がたつ、少し固めのホットケーキミックスのようになったら最適! その黄色で格子柄を描いて1度硬化させます。はじめに描いたピンクの線とずらしたり、ところどころ重ねたり途切れ途切れでOK。
【4】ワンカラーと柄の境目にお好きなメタルパーツやストーンを置いたら一旦トップコートで仕上げてください。 写真=TOMOE
【4】ワンカラーと柄の境目に好きなメタルパーツやストーンを置いたら一旦トップコートで仕上げてください。
【5】「アイシングジェル」ホワイトで格子柄を描いていきます。 写真=TOMOE
【5】ここでさらに可愛いくなる注目アイテム「アイシングジェル」ホワイトが登場! こちらで最後の格子柄を描いて硬化させます。もったりしたテクスチャーのジェルなので、線が太くなったり途切れ途切れになったりしても問題ありません。むしろそのほうがキュートな仕上りに! 「アイシングジェル」の上にはトップコートが不要なので模様のぷっくり感を楽しめます。
【6】そして、ツイードネイル以外の指には、ピンクとパールを合わせてみました。
ツイードネイル完成! 写真=TOMOE
ツイードネイルは、格子柄を雑に書くことで可愛くなるので、意外と簡単なデザインなんです! ワンカラーにピンクや白を合わせると一気に女性らしくなりますよ。
■できると便利な2つの柄
今回は、秋冬をおしゃれにキメる2つの柄を紹介しました。クールにも可愛くもなるべっ甲柄と、女子力の高いツイード柄は、できるようになると便利です。色の組み合わせ次第でさりげなく取り入れればオフィスにも付けていけそうですよね。いつものセルフネイルをワンランクアップさせて寒い冬を乗り切りましょう!