推しの新たな一面に出会える!? サンリオ好きが解説する「サンリオ展」の見どころ

これまで450種類以上のキャラクターを生み出したサンリオ。その歴史を紐解く「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」が、9月17日(金)から東京・六本木にある東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)にて開催されています。今回は、サンリオ好きなライターが現地に行って感じた見どころを解説します。(取材・文・写真=於ありさ)
【写真】約4000個以上のキャラがぎっしり!会場の巨大ツリー
■最初の見どころは約8mのツリー!
リトルツインスターズ 写真=於ありさ (C)2021 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.SP610376
サンリオの歴史を紐解くとともに、今や世界共通言語となった「カワイイ」文化の成長について解説している同展示会。6つのゾーンと10個のテーマで、800点以上ものキャラクター商品や原画などが展示されています。ハローキティや、マイメロディ、シナモロールなど、かわいらしいキャラクターの貴重な資料が見れるので、ファンはもちろん、「子供の頃好きだった」という人でも楽しめる内容になっています。
増田セバスチャン氏による「Unforgettable Tower」 写真=於ありさ (C)2021 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.SP610376
まず最初の見どころは、増田セバスチャン氏が同展のために制作したエントランス展示「Unforgettable Tower」。約4000個以上のサンリオキャラクターたちが、高さ約8m分積み上げられているので存在感がある展示です。
少し歪な形の中にベッドや時計があり、その中にたくさんのサンリオキャラクターが並べられているのは、幼少期のベッドルームでの不確実な記憶を表現しているとのこと。ところ狭しと並ぶぬいぐるみの中から、自分が好きなキャラクターを見つけたり、サンリオキャラクターとの思い出を思い起こしたりすることで、見ているだけでも楽しめるでしょう。
次ページ:サンリオ好きが選ぶ“特におすすめしたい”のはココ!