掃除嫌いでも続けられる! 整理収納アドバイザーが教える“毎日のお掃除ルーティン”
整理収納アドバイザーのyukinoです。仕事や学校、プライベートなど何かと忙しい一人暮らし。「掃除しなきゃ」と思いつつ、いつの間にか部屋が散らかってホコリだらけだった…なんて経験はありませんか? 仕事柄片付けは得意な筆者ですが、掃除は大の苦手です。掃除嫌いでも部屋はいつもキレイにしておきたい、そんな私が続けている日々のお掃除ルーティンをご紹介します。(写真・文=yukino)
【写真で解説】整理収納アドバイザーが教える“毎日のお掃除ルーティン”
■「毎日ちょこっと掃除」が基本
筆者の場合、いつもキレイにしておきたいところを毎日5分掃除する“毎日ちょこっと掃除”が基本です。床とキッチンとバスルームの3ヵ所だけは毎日欠かさず掃除することにしています。床掃除は朝のベッドメイキング後に、キッチンとバスルームは夜使い終わった後に、それぞれ掃除するのがルーティンです。
以下は「毎日ちょこっと掃除」の内容と手順です。
・床の水拭き
フローリングワイパーと水で濡らしたペーパータオルを使って床の水拭き 写真=yukino
フローリングワイパーと水で濡らしたペーパータオルを使って、ベッドルーム→リビング→キッチン→洗面所→トイレ→玄関の順番に床の水拭きをします。
・キッチンリセット
夕食後、ガスコンロ周りなどをさっと拭き、シンクや排水口も洗う 写真=yukino
夕食後、食器拭きを済ませたペーパータオルで電子レンジとガスコンロ周りをさっと拭き、ペーパータオルに洗剤を含ませてシンクや排水口を洗います。
・バスルーム掃除
バスルーム掃除はお風呂上がりに! 写真=yukino
お風呂上がりにスポンジと洗剤を使ってバスルームの床や湯船、壁などを洗い、スクイジーで水切りをします。仕上げにマイクロファイバータオルで残った水滴を拭き取ります。
上記以外のスペースは週末にまとめて掃除していますが、かかる時間は30分程度です。「毎日ちょこっと掃除」を習慣にしているので、部屋全体の掃除であってもそれほど大変ではありません。
次ページ:掃除が苦手な人に使ってほしい“便利アイテム”