掃除嫌いでも続けられる! 整理収納アドバイザーが教える“毎日のお掃除ルーティン”
■一人暮らしの掃除を楽にする便利アイテム
掃除に苦手意識がある人ほど「掃除って面倒!」と思ってしまうもの。できるだけ手間をかけず簡単に済ませたいですよね。そこで、掃除が苦手な人にもぜひ使ってほしい便利なアイテムを2つご紹介します。
・お掃除シートの代わりに!
「スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル」 写真=yukino
筆者宅では、お掃除シートの代わりに「スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル」を使っています。通常のキッチンペーパーは水で濡らすとすぐに破れてしまいますが、こちらの商品は水洗いして繰り返し利用できる不織布タイプの丈夫なキッチンペーパーです。水切りや油切り、食器拭きやテーブル拭きの他、お掃除シートとしても活用できます。
・家中の掃除に使える便利な洗剤
「ウタマロクリーナー」 写真=yukino
「ウタマロクリーナー」はスプレータイプの住宅用洗剤です。シュッとスプレーして拭き取るだけで、油汚れや水垢などの頑固な汚れをしっかり落とせます。中性なので手肌にやさしく、ツンとした嫌な臭いもありません。キッチン周り、洗面台、バスルーム、トイレ、窓ガラスなど家中の掃除に使える便利な洗剤です。
掃除はまとめてやろうとすると時間も労力もかかります。せっかくの休日が掃除でつぶれてしまうのはもったいないですよね。“毎日ちょこっとだけ”が、無理なく掃除を続けられるコツです。毎日のちょこっとお掃除ルーティンを習慣化して、キレイな部屋を保っていきましょう。