オタクが解説する“INIメンバーの魅力” 【池崎理人・尾崎匠海・木村柾哉・後藤威尊・佐野雄大・許豊凡編】

特集・レポート
2021年11月3日 10:00

■技術&愛嬌兼ね備えたリーダー木村柾哉

 愛知県出身、1997年10月10日生まれの木村柾哉はINIのリーダーを務めている。木村は、番組に参加する前は、韓国の人気アイドルグループSEVENTEENなどのバッグダンサーや、ダンス講師としての経験を持つメンバー。番組放送前に行なわれた「オンタクト能力評価」で1位を獲得し、同番組のテーマ曲「Let Me Fly ~その未来へ~」ではセンターに抜擢。デビューメンバーが決定する最終審査でも1位を獲得した。

木村柾哉(KIMURA MASAYA) (C)LAPONE ENTERTAINMENT
 言葉にすると、あまりにもハイスペックすぎる木村だが、彼が人気を集める理由は、人徳の高さにもある。例えば、オーディション中のレベル分けにより(A〜Fまである内の)Fクラスに割り振られたメンバーに声をかけられた木村は、自分の練習時間を削り、嫌な顔1つせず笑顔でダンスを教えに行き、Fクラスの雰囲気を明るくさせた。

 さらに、愛らしいのも彼の魅力。オーディション時に審査員から「(髪型は)誰かを意識している?」と聞かれると「そうすけ、ポニョの」と答える不思議っぷり。スキルが高く、それでいて愛嬌もあるので人気の理由も納得だ。

■実はストイック! ふんわり王子様・後藤威尊

 後藤威尊は1999年6月3日生まれ、大阪府出身。関西外国語大学のミスターコンでグランプリを受賞した経験を持つ超ハイスペック男子だ。

後藤威尊(GOTO TAKERU) (C)LAPONE ENTERTAINMENT
 レベル分けテストでは現INIメンバー尾崎、佐野とともにチーム“浪速のプリンス”としてパフォーマンス。当時から王子様キャラではあったものの、「みんなの王子様になりたい、後藤威尊です」という自己紹介でそのキャラを定着させた。

 王子様になるためのストイックさも惜しまないのが後藤の魅力。グループバトルでは、誰よりも自主練習に励む後藤がメンバーに対して「今日みたいな練習していたらみんなが後悔すると思う」と練習中の休憩の多さを指摘し、「ちょっとしんどいと思うけど、指先まで意識しよう」と鼓舞してみせた。また、INI公式YouTubeに公開されている「INI|Morning Routine」では、運動をした後で、英語やスペイン語などを勉強する分刻みのスケジュールを披露。今後さらに王子様力を高めていくのが楽しみだ。

次ページ:INIの子犬系男子、色気とあざといのギャップが魅力のミステリアス担当

2ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

イチオシ!

INI(アイエヌアイ)

於ありさ(ライター)

池崎理人(IKEZAKI RIHITO)

尾崎匠海(OZAKI TAKUMI)

木村柾哉(KIMURA MASAYA)

後藤威尊(GOTO TAKERU)

佐野雄大(SANO YUDAI)

許豊凡(XU FENGFAN)

音楽

カルチャー

特集・レポート

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事