「第14回 みんなで選ぶ 温泉大賞」“西”は別府、“東”は草津が1位に! “温泉マナー”などを聞いた「温泉に関する意識調査」も公開

おでかけ
2023年3月17日 18:30

■知っている温泉マナー「脱衣所や浴室でスマホを触らない」は5割

温泉でのマナーについて(対象:全国の20代から60代の男女1000人)
 「温泉でのマナーについて」(利用に関する注意事項など、施設により異なるケースもあり)知っていたかを質問すると、「温泉に入る前にかけ湯をする」、「タオルを湯につけてはいけない」については、約9割が知っていたと回答。「脱衣所や浴室でスマホを触らない」については約5割、「タトゥー禁止の温泉が多い」については約8割という結果となった。

 年代別では、「脱衣所や浴室でスマホを触らない」については、「知っていた」という人は20代56%、60代40.5%と若い世代の方が多かった。「携帯電話禁止と書かれているのに、脱衣所で自撮りをする子たちがいた(20代女性)」と、気になった経験をした人もいた。

■温泉でのタトゥー「一律で禁止すべき」が4割超

温泉でのタトゥー禁止が多いことについて(対象:全国の20代から60代の男女1000人)
 さらに、「温泉でタトゥー禁止が多いことについて」質問をすると、「一律で禁止すべき」が43.9%、「一律ではなく、個々で対応を検討すべき」が33.7%、「時代に合わせて変容すべき」が22.4%という結果に。

 「一律で禁止すべき」と回答した人からは「線引きが難しいので揉めるのが面倒だし一律禁止でいい」、「子どももいるので全面禁止にしてほしい」などの意見が挙がった。

 一方、「一律ではなく、個々で対応を検討すべき」と回答した人の意見には、「施設がOKならそれで良い」、「外国人の方は文化の違いもあり、いろいろな人に対応するべきだと思う」などが挙げられた。

【「第14回みんなで選ぶ 温泉大賞」概要】
調査期間:11月30日(水)10時00分~ 2023年2月13日(月)15時00分
有効投票総数:1万229票

【「温泉に関する意識調査」概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年2月16日(木)~2月17日(金)
調査対象:全国の20代~60代の男女1000人

3ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

アンケート/調査

ランキング

温泉/銭湯

群馬

北関東・甲信(茨城/栃木/群馬/山梨/長野)

神奈川

南関東(埼玉/千葉/東京/神奈川)

北海道

栃木

大分

九州(福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島)

兵庫

近畿(滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山)

岐阜

東海(岐阜/静岡/愛知/三重)

愛媛

四国(徳島/香川/愛媛/高知)

宮城

東北(青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島)

石川

北陸(新潟/富山/石川/福井)

岩手

山口

中国(鳥取/島根/岡山/広島/山口)

長野

滋賀

京都

バリアフリー

ライフスタイル

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事