クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市らの孤独や希望が交差する――『アフター・ザ・クエイク』予告&場面写真解禁

映画

映画『アフター・ザ・クエイク』場面写真
映画『アフター・ザ・クエイク』場面写真(C)2025 Chiaroscuro / NHK / NHKエンタープライズ

関連 :

岡田将生

鳴海唯

渡辺大知

佐藤浩市

橋本愛

唐田えりか

黒崎煌代

黒川想矢

渋川清彦

井川遥

錦戸亮

堤真一

井上剛

村上春樹

大友良英

 岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市が主演する井上剛監督最新作『アフター・ザ・クエイク』より、現実と幻想、孤独や希望が交差する本予告と、新場面写真12点が解禁された。

【動画】かえるくんに導かれ、時空を超えた 4 人の物語が未来へつながっていく――『アフター・ザ・クエイク』本予告

 原作は、2000年に刊行された村上春樹の連作短編集『神の子どもたちはみな踊る』(新潮文庫)。同著に収録されている4編をベースに一部時代設定を変更、1995年から2025年の30年にわたる物語として新たに生まれ変わった。誰もが抱く孤独をマジックリアリズムを交え描き出し、別々の時代・場所に生きる4人の物語が時空を超えてつながっていく。

 本予告は、誰かが謎めいたシルエットと、東京の地下通路を歩く姿から始まる。「巨大な蛙の姿をしたかえるくんがいて、こう言うんだ。『東京を壊滅から救ってほしい』」という言葉とともに、時代を越えて交差する物語が静かに動き出す。

 描かれるのは、1995年、2011年、2020年、2025年。30年間に点在する人々の姿だ。小村(岡田将生)は、小さな荷物を釧路へ運ぼうとし、順子(鳴海唯)は過去を背負ったまま焚き火のそばに座っている。善也(渡辺大知)は「君は選ばれた子ども」と告げられ、片桐(佐藤浩市)は謎の男・クシロに「本当に僕のことを覚えていないんですか」と問われる。

 そして「ぼくたちの物語は30年前の、あの大きな地震のあとから続いている」という言葉とともに、大友良英による音楽も変化。脇を固める橋本愛、唐田えりか、黒崎煌代、黒川想矢、渋川清彦、井川遥、錦戸亮、堤真一らの姿も映し出され、それぞれの時代で交わされる言葉が、見えない痛みや迷い、孤独や不安といった内面を静かにあぶり出していく。

 「なんで俺だけ生きとんやろ」「私ってからっぽなんだよ」「何が起こるかなんて、わからないんだからさ」といったセリフとともに、さまざまな想いが交錯。そんな中、突然巨大なかえるくんが片桐の前に現れ、「再び僕を助けてください」と語りかけるのだ。

 ラストは、「過去から現在へ、4つの時代が時空を超えてつながるとき――照らされる、明日への希望」というナレーションと共に、それぞれの時代に光が差し込むようなシーンで締めくくられる。

 新場面写真は、それぞれの時代の印象的な瞬間が切り取られたもの。1995年は、小村と妻・未名(橋本愛)がソファに並ぶ姿や、TVをじっと見つめる未名の姿などを収めている。2011年は、順子が関西弁の男・三宅(堤真一)とコンビニで対峙するシーンや、恋人・啓介(黒崎煌代)と自宅で向き合う場面。

 2020年は、渡辺大知と黒川想矢がそれぞれ演じる善也が、宗教団体の指導者・田端(渋川清彦)と向き合う場面や、母(井川遥)の戸惑いの表情。2025年では、片桐が、かえるくん(声:のん)や、謎の男・クシロ(錦戸亮)と対話する姿が切り取られている。

 喪失感を抱えた主人公たちが、様々な人と対峙するこれらの写真からは、笑いや戸惑い、怒りなど様々な心情が垣間見える。目に見えない想像力を使って、かえるくんはどんな未来へ私たちを導いてくれるのか。時代や場所、現実と幻想、様々な境界を越えて展開される物語の続報に注目だ。

 映画『アフター・ザ・クエイク』は、10月3日より全国公開。

映画『アフター・ザ・クエイク』本予告

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る