毎熊克哉×大西礼芳主演『安楽死特区』、加藤雅也&筒井真理子&板谷由夏ら全キャスト解禁

関連 :
毎熊克哉と⼤⻄礼芳がダブル主演する映画『安楽死特区』の追加キャストとして、加藤雅也、筒井真理⼦、板⾕由夏、平⽥満、余貴美⼦、奥⽥瑛⼆らの出演が発表された。併せて、本ビジュアルが解禁された。
【写真】平田満、筒井真理子、板谷由夏、奥田瑛二ら実力派キャストが集結
在宅医として2500人以上のみとりを経験してきた医師で作家の長尾和宏による同名小説が原作の本作は、近未来の日本で「安楽死法案」が可決され、国家主導で導入された制度のもと、人間の尊厳、生と死、そして愛を問う社会派ドラマ。
監督は、『痛くない死に方』(2020)、『夜明けまでバス停で』(2022)などの高橋伴明。脚本は、『野獣死すべし』(1980)、『一度も撃ってません』(2020)などの丸山昇一。主人公カップルのラッパー・章太郎役を毎熊克哉、そのパートナーでジャーナリストの歩役を大西礼芳が務める。
舞台は今から数年後の日本。欧米に倣って安楽死法案が可決された。それでも反対の声が多いため、国は実験的に「安楽死特区」を設置することに。
主人公のカップルは、回復の見込みがない難病を患い、余命半年と宣告されたラッパー・酒匂章太郎と、彼のパートナーでジャーナリストの藤岡歩。安楽死法に反対のふたりは、特区の実態を内部から告発することを目的に、国家戦略特区「安楽死特区」への入居を決意する。そこでふたりが見たのは、安楽死を決意した人間たちの愛と苦悩。そして医師たちとの対話を通じて、ふたりの心に微細な変化が訪れるが…。
追加キャストとして、末期がんに苦しむ夫と、夫と心がすれ違う妻を演じたのは、平田満と筒井真理子。認知症と診断され、死なせて欲しいと願う元漫才師役で余貴美子が出演。そして、「安楽死特区」の特命医を演じるのは、加藤雅也、板谷由夏、下元史朗、奥田瑛二。歌謡漫才のコンビであり余貴美子の妹役で友近、尾形(加藤)の元妻役で鈴木砂羽が出演。また、シンガーソングライターの gb(ジービー)が毎熊克哉とラップを披露する。
毎熊克哉は「章太郎という役を引き受けるのは正直とても怖かったです。フィクションの映画ではあるものの、実際に回復の⾒込みがない難病を抱えている⽅、闘病を⽀えているご家族の⽅々は世界中にたくさんいるから、⽣半可にはやれない。役を考える前に、⽇本では認められていない“安楽死”という選択について深く考える必要がありました。だけど、⾃分がどの⽴場に⽴つかによって考えは180度変わってしまい、もう死なせてくれ…まだ⽣きててくれ…なかなか答えは出せない…。だからこの映画が必要なんだと思い、作品と役から逃げないことにしました」とコメント。
大西礼芳は「演じるうえでの支えとなったのは、事前に触れた『チベット死者の書』の教えです。絶望の中でもわずかな希望を見つけるための道しるべのように感じられ、章太郎役の毎熊さんの静かで優しいまなざしにも、その光が常に宿っていたように思います」と撮影を振り返った。
映画『安楽死特区』は、2026年1月23日より新宿ピカデリーほかにて公開。
※コメント全文は以下のとおり