クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

“ミセスの今”を映すドキュメンタリー映画、正式タイトル決定 3人の真剣な表情を捉えたキービジュアル解禁

映画

ドキュメンタリー映画『MGA MAGICAL 10 YEARS DOCUMENTARY FILM ~THE ORIGIN(ジ オリジン)~』キービジュアル
ドキュメンタリー映画『MGA MAGICAL 10 YEARS DOCUMENTARY FILM ~THE ORIGIN(ジ オリジン)~』キービジュアル(C)2025 MGA Film Partners

関連 :

Mrs. GREEN APPLE

大森元貴

若井滉斗

藤澤涼架(Mrs. GREEN APPLE)

 11月28日よりMrs. GREEN APPLEのライブフィルム『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD(フィヨルド)~ ON SCREEN』と同時公開されるドキュメンタリー映画のタイトルが、『MGA MAGICAL 10 YEARS DOCUMENTARY FILM ~THE ORIGIN(ジ オリジン)~』に決定。併せてキービジュアルも解禁された。

【写真】Mrs. GREEN APPLE ライブフィルム&ドキュメンタリー映画ムビチケビジュアル

 大森元貴(Vo/G)を中心として、若井滉斗(G)と藤澤涼架(Key)で構成されるスリーピースバンド、Mrs. GREEN APPLE。今年デビュー10周年を迎えた彼らは、7月26・27日に、バンド史上最大規模のスケールのライブ「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE 〜FJORD〜」を開催。約10万人の観客を会場に動員し、2日目はWOWOWでの「生中継」のほか、計15の配信プラットフォームでの「生配信」、全国325館での「映画館ライブビューイング」、“みるハコ”での「カラオケビューイング」も行われ、会場、そして配信とビューイングも含め2日間でトータル約35万人以上を熱狂させた。

 そんな彼らの“伝説”となった圧巻のステージパフォーマンスを映画館で再び体感することができるライブフィルムと、日本の音楽シーンを牽引する彼らの「今」と「その先」を追い、初めての“Mrs. GREEN APPLE”を知るドキュメンタリー映画が同時公開。上映劇場は全国256館。ライブフィルム&ドキュメンタリーが全て同じ劇場でセット鑑賞可能なことに加え、ライブフィルムは60館のIMAX(R)スクリーンも合わせた計316館にて上映される。“2作同時公開”およびライブフィルムの“IMAX(R)上映”は日本人アーティストとしては史上初の快挙となる。

 そしてこの度、メンバーの素顔と新曲「Variety」が生み出されるまでの創作過程に完全密着したドキュメンタリー映画の正式タイトルが『MGA MAGICAL 10 YEARS DOCUMENTARY FILM ~THE ORIGIN(ジ オリジン)~』に決定。併せて音楽と真摯に向き合う3人を捉えたキービジュアルが解禁された。

 タイトルの“ORIGIN”には、彼らがミセスである“原点”、創造の“原点”という意味が込められており、本編ではこれまで一切明かされることのなかった、大森が楽曲をゼロから創り上げる制作の現場を初公開。唯一無二の音楽が形になっていく過程や、大森の頭の中、そしてMrs. GREEN APPLEとして生きる3人の想いが、赤裸々かつ誠実に映し出されている。

 なぜ今、このドキュメンタリーを世に送り出すのか。製作総指揮も担う大森は「この数年でMrs. GREEN APPLEが世の中に届いて、多くの方に知っていただけてきているのを我々も感じています。間口が広がっていくと、奥行きをつけていくということをちゃんとしないと芸事として淘汰されてしまうと感じていたので、正しく見せたいという思いがありました」と、その意図を語る。

 続けて「『10周年だから撮ろう』ではなく、『今撮るべきだ。ちょうど10周年だし』という方が正しいです」と強調。「今撮るべきだ」と強く感じた理由、そしてその言葉に込められた想いのすべては、スクリーンに映し出される“本音”が物語ってくれるはずだ。

 併せて、ビジュアルも解禁。本編のワンシーンを用いたそのビジュアルには、メンバーの笑顔がない。明るいイメージが強い彼らだが、音楽と向き合う3人の真剣な表情を捉えた緊張感あふれるカットとなっている。横には「あなたは初めて、ミセスを知る。」というキャッチコピーが添えられ、華やかな活動の裏側にある創作へのひたむきな姿勢や、トップランナーとしての苦悩や葛藤を感じさせる。

 本作の監督を務めたのは、大森を主演に迎え今年大ヒットを記録した映画『#真相をお話しします』(2025)を手掛けた豊島圭介。2020年公開のドキュメンタリー映画『三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実〜』では、東京大学駒場キャンパスで行われた伝説的な討論会を軸に、三島由紀夫という稀代の天才作家の生き様と胸の内に迫り、高い評価を得た。

 そんな豊島監督は、本作について「僕もドキュメンタリーを何本か撮っていますが、1年間も密着するのは初めてでした。今回特殊なのは、被写体とプロデューサーが同一人物であるということです。密着対象の被写体がいて、監督とプロデューサーがカメラの後ろにいて追いかける、みたいなことが普通だと思うんですけど、今回は大森さんがプロデューサーであり、被写体であるという特殊な環境なので、今までやれなかったことが多分できるかなと思いました」と語っている。

 Mrs. GREEN APPLEのライブフィルム『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD(フィヨルド)~ ON SCREEN』、ドキュメンタリー映画『MGA MAGICAL 10 YEARS DOCUMENTARY FILM ~THE ORIGIN(ジ オリジン)~』は、11月28日より同時公開。

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る