
ボブ・バラバン
ボブ・バラバン 出演映画作品
-
犬ヶ島
制作年:2018年05月25日(金)公開
『グランド・ブダペスト・ホテル』のウェス・アンダーソン監督によるストップモーションアニメ。ビル・マーレイ、エドワード・ノートンら豪華俳優を迎え、犬インフルエンザが蔓延した日本を舞台に、離島に隔離された愛犬を探す少年が大冒険を繰り広げるさまを描く。ベルリン映画祭のコンペティション部門で監督賞(銀熊賞)を受賞した注目の1作。
-
ミケランジェロ・プロジェクト
制作年:2015年11月6日(金)公開
監督としても高い評価を得ているジョージ・クルーニーが製作・監督・脚本・主演を兼任したエンタメ大作。第二次大戦中の実話を基に、ナチスドイツからミケランジェロの名作など貴重な美術品を奪還する命令を受けた男たちの難関ミッションを、アクションとサスペンスたっぷりに描く。マット・デイモン、ケイト・ブランシェットら共演陣も豪華。
-
ジゴロ・イン・ニューヨーク
制作年:2014年7月11日(金)公開
『トランスフォーマー』シリーズなどで知られる個性派俳優、ジョン・タトゥーロが監督、脚本、主演を兼ねるラブ・コメディ。友人に押し切られてジゴロとなりながら未亡人にひとめぼれしてしまった男の恋の行方がニューヨークを舞台に描かれる。ウディ・アレンが脚本アドバイザーのほか、ストーリーテラー役のマレーを演じているのも注目だ。
-
いちご白書〈デジタルリマスター版〉
制作年:2011年11月19日(土)公開
松任谷由実作のヒット曲でも歌われた、1970年の青春映画の名作が、ニュープリント&デジタルリマスター版で久しぶりにスクリーンに登場。当時の学園闘争を背景に、女生徒に恋したことで学生運動に身を投じる若者の姿を鮮烈に描く。『勇気ある追跡』の子役でデビューしたキム・ダービーによるヒロインや、当時のヒット曲の効果的な起用も印象的。
-
ゴーストワールド
制作年:2001年07月28日(土)公開
米国で熱狂的に支持されているダニエル・クロウズのコミックを映像化。社会に適応できないパンク少女の内面を、現実感のある視点で描く。大人になりきれない心には切なく響く要注目作!
-
地球は女で回ってる
制作年:
【豪華キャストで描くアレンの自伝風(?) コメディ】 自虐的ギャグと軽やかなパワーがさえわたる、ウディ・アレンの新作コメディ。自分の作った人物たちと出会う小説家の混乱と苦悩を、意表を突いたシチュエーションで見せていく。
-
聖なる嘘つき・その名はジェイコブ
制作年:
【嘘でユダヤ人を救う男をR・ウィリアムズが妙演】 『ほらふきヤーコプ』のタイトルで親しまれているユーレク・ベッカーの原作を映像化。ナチスに苦しめられるユダヤ人に、嘘によって希望をあたえた男の物語がユーモラスに展開。
-
ザ・メキシカン
制作年:
【超豪華なカップルが誕生!ふたりの熱い競演が見もの】 ジュリア・ロバーツとブラッド・ピットの共演が遂に実現した、話題作。一丁の拳銃を巡り争奪戦が展開する中、事件に巻き込まれたカップルのラブ・ストーリーがスリリングに進行していく。
-
ドッグ・ショウ!
制作年:
【犬にとっては大迷惑?熱狂飼い主たちの御犬自慢】 アメリカではエンタテインメントとして定着している“ドッグ・ショウ“を舞台に、そこに集う愛犬家たちの姿を描いたコメディ。愛犬家心理を突いた登場人物が次々と現れ、爆笑を呼ぶ。
-
マジェスティック
制作年:
【希望を失った男と町の人々を最後に照らした奇跡の光】 『グリーン・マイル』のフランク・ダラボン監督による、感動のヒューマン・ドラマ。主人公に扮するジム・キャリーが演技派として確かな力量を披露。その力みのない自然な演技が印象深い。
-
ゴスフォード・パーク
制作年:
【貴族殺人事件のてん末は!?鬼才アルトマンが放つ群像劇】 アカデミー賞で脚本賞を受賞した他、5部門にノミネートされた鬼才ロバート・アルトマンの群像劇。ミステリーとしての面白さに加え、スノッブな上流社会に対する痛烈な風刺の視線が光る。
-
みんなのうた
制作年:
【虚構の世界を通して見える 人間の真実の姿にナットク】 カルト・ムービーの傑作『スパイナル・タップ』で、ドキュメンタリー風の映画=モキュメンタリーというジャンルを打ちたてたクリストファー・ゲスト監督の最新作。架空のフォーク・グループが30年ぶりに音楽活動を再開するまでの過程が、コミカルなタッチで綴られる。作り物のインタビューや過去のフィルムを織り交ぜ、本物の出来事に見せる演出は圧巻。
-
レディ・イン・ザ・ウォーター
制作年:
【マンションの変人たちよ、“水の精“を守れ!】 異才M.ナイト・シャマランが、十八番であるスリラー調を封印し、真正面からファンタジーに取り組んだ最新作。シャマランの前作『ヴィレッジ』で鮮烈な印象を残したブライス・ダラス・ハワードが、今回は“水の精“という難役に挑戦。
-
カポーティ
制作年:
【天才作家の胸を切り裂いた衝撃の実話】 フィリップ・シーモア・ホフマンが初のオスカーを獲得するなど、各映画賞の主演男優賞部門を総なめにした話題作。伝説的な作家トルーマン・カポーティが、代表作「冷血」の執筆中に体験した衝撃的な実話に基づく人間ドラマだ。
-
アモス&アンドリュー
制作年:
黒人であるというだけで泥棒と間違えられた著名作家アンドリュー。気付いた時にはすでに遅く、警官隊が彼の家を包囲。不祥事を揉み消すべく、警察署長は獄中のコソ泥アモスを犯人に仕立てようとするが……。ジョナサン・デミがノンクレジットで製作総指揮を務めたブラック・コメディ。
-
アルタード・ステーツ/未知への挑戦
制作年:
生命の根源をトリップで探ろうと、若き精神心理学者は、強力なドラッグを服用し、硫酸マグネシウム溶液に浸った。が、細胞の記憶を遡るうち、なんと彼は類人猿に逆進化してしまう。迫真のトリップ描写で、“ドラッグ・ムービー“と話題を呼んだ異色SFサスペンス。
-
スクープ・悪意の不在
制作年:
新聞報道の持つ影響力と恐ろしさをリアルに描く社会派ドラマ。やり手の女性記者がFBI特捜班によって殺人の容疑者に仕立て上げられた男を、そうとは知らずに大々的に報じる。彼の無実を知る友人テレサは記者にかけあうが……。
-
サンタモニカ・ダンディ
制作年:
実在する一人の刑事の体験をもとにしたアクション・ドラマ。妻とは離婚寸前、酒に溺れ安アパートに住んでいるが、一級の刑事であるベック。ある日、同僚が殺され、捜査が白人至上主義組織に行き着いた時、彼の怒りは頂点に達する。多分に政治的な側面を持ったサスペンス・スリラー。
-
ペアレンツ
制作年:
「未知との遭遇」や「アルタード・ステーツ」の科学者役で知られる個性派俳優B・バラバンが監督デビューを飾ったブラック・ホラー。勤勉なパパとやさしいママがいる地方の中産階級。古き良きアメリカン・ファミリーといった感じだったが、9歳の少年は両親が人肉を食べていると信じていて……。アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭批評家賞を受賞した。
-
いちご白書
制作年:
松任谷由実作のヒット曲でも歌われた、1970年の青春映画の名作が、ニュープリント&デジタルリマスター版で久しぶりにスクリーンに登場。当時の学園闘争を背景に、女生徒に恋したことで学生運動に身を投じる若者の姿を鮮烈に描く。『勇気ある追跡』の子役でデビューしたキム・ダービーによるヒロインや、当時のヒット曲の効果的な起用も印象的。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram