男女500人に聞いた”効果があった”節約術! 約6割が年間1万円以上を節約

ライフ
2022年4月4日 19:30

■具体的な節約術に関する調査結果

<多かった回答>
・携帯電話を大手キャリアから格安スマホにした
・できるだけ外食をやめて自炊をするようにした
・お昼はできるだけお弁当をつくるようにした
・スーパーでの買い物は必要なものだけを買う
・食品の買い物を週に一回のまとめ買いにした
・自動車保険・住宅ローン・生命保険・電力会社の乗り換え

<ためになる具体的な節約術>
・キャンペーンごとにキャッシュレス決済を使い分けて支払う
・d払い+dカード+dポイントカードでポイント三重取り
・楽天銀行、楽天証券、楽天クレジット、楽天ペイで楽天ポイントを大量に取得して、そのポイントで色々とまかなう
・照明器具をすべてLEDに交換
・クレジットカードの一本化
・シャワーヘッドを節水のものに取り替える
・トイレの便座の保温をやめて、便座カバーをつける
・子どもが水を出しっぱなしにするので、洗面台の下の元栓を軽く締め、水量が出ないようにしている
・太陽光でお湯が沸くグッズを購入し、晴れの日にはベランダでお湯を沸かしている
・肉類、米、酒類はふるさと納税で手に入れる
・電気とガスを一つの会社にまとめた
・自家用車を売却し、カーシェアへ変更。車検や保険、駐車場代が減った

<少数回答でも気になるもの>
・推しのお笑い芸人のライブの遠征に行くのをやめた
・アンケート回答でポイントを貯めて食費に当てた
・スーパーに行く回数を週1回に減らした
・服をセールで衝動買いするのをやめ、高くても気に入ったものを長く使うように変えた
・10年近く使ったエアコンと冷蔵庫を最新のエコなものに買い替えた。
井戸水利用で水道代が浮きました
・生命保険を辞めた
・お腹がすいているときには、スーパーへは行かない

【「本当に効果があった節約術」概要】
調査対象:節約を日々意識している人、節約を実践している人
調査日:2022年03月16日(水)~2022年3月17日(木)
調査方法:インターネットによる選択・記述式回答
調査人数:500人(女性334人/男性166人)

3ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

イチオシ!

節約・貯金

ライフハック

ライフスタイル

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事