ゴミ清掃員芸人が教える「マニキュアの捨て方」に反響 「困ってたから助かります」「悩み解消」
ゴミ清掃員としても働く、お笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一が、3月7日(木)に自身のXを更新。「マニキュアの捨て方」の捨て方をシェアした。
【写真】写真付きでわかりやすく解説! ゴミ清掃員芸人が教える「マニキュア」の捨て方
■中身の状態で捨て方が異なる
お笑い芸人とゴミ清掃員の二足のわらじで活動している滝沢は、日頃からXにてゴミの出し方について、さまざまな注意点を説明している。
この日に投稿されたのは、マニキュアの処分方法についてで、マニキュアの写真とともに、「(中身が)固まっているものに関してはそのまま不燃ごみで大丈夫ですが、液体の場合はいらない布や使い終わったティッシュ等で、中身を出して不燃ごみになります」と説明した。
理由は、パッカー車と呼ばれる清掃車で回収している地域が多く、ゴミを圧縮しながら回収しているため、割れると液体が漏れてしまうからだという。
また、「びん資源で出す方も多いですが、多くの自治体では汚れているので、資源にはなりません」ともつづられていて、この投稿に対しSNSでは、「マニキュア売ってる所に表示しといて欲しいくらい大切な情報」「困ってたから助かります」「悩み解消」「これずっと気になってました!」などの声が寄せられている。
引用:「マシンガンズ滝沢」エックス(@takizawa0914)
マニキュアの捨て方です。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。固まっているものに関してはそのまま不燃ごみで大丈夫ですが、液体の場合はいらない布や使い終わったティッシュ等で、中身を出して不燃ごみになります。理由はパッカー車と呼ばれる清掃車で回収している所もまだ多く、圧縮しながら… pic.twitter.com/lSaAINJ5Lb
— マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) March 6, 2024